ぱちんこ・パチスロ 総合ブログ

パチスロ専業者と、生涯収支プラスのリーマンパチンカーと、
ぱちとスロの開発人、3人の日記が統合されたブログです。



-- -- -- パチスロ / パチンコ / ブログ / 解析 / 確率 / 日記 -- -- --

個人的には新鬼武者ですが・・・・

「100年の挑戦(美味)」

 明けましておめでとうございます。
今年一発目の記事は美味が担当となりました。
今年も駄文ではありますが、どうぞご贔屓よろしくお願いします。

ランキングバナーをクリックして頂くことで、
このブログの重要度が計れます。
宜しくお願いします。 >> blogranking
(画像にマウスを乗せると勇気が沸いて来ます(笑)

美味に何かありましたら気軽に↓にメール下さい
100years_challenge@mail.goo.ne.jp
こちら↓は日本ブログ村





 新年一発目の記事となると、何かしらいつもとは違った事を書かなくてはいけないのか?というプレッシャーがかかります。
どうするかな、と考えた末にありきたりではありますけど去年の発売機種の個人的ランキングを書いてみようかと。
ちなみにみなさんはどの機種が好きでしたか?(現役機種が多いので過去形ではおかしいかもしれませんが)
より多くの方の生の意見が聞きたいのでアンケートを設置してみました。 もしよければご参加お願いします。
私は打ち手としてはパチスロの新鬼武者がダントツで面白かったです!












PーWORLDの設置台数ランキング(1月2日付)でいくとぱちんこは[海シリーズ<北斗の拳 剛掌<水戸黄門]、パチスロは[新鬼武者<蒼天の拳<エヴァンゲリオン]なんですが、個人的に去年の発売機種をすべてみたときに気になったもののランキングは少し異なりました。
「面白い」とか「売れた」というわけではなく「気になった」という点でのランキングですのでちょっと普通とは違いますがご了承を。

それではぱちんこ、パチスロでそれぞれ気になった3機種をランキング形式にしてみます!



【ぱちんこランキング  第3位】   CRA男のマグロ一本釣り

変態スペック(褒めてます)の豊丸から発売されたこの機種。
豊丸は他にも「餃子の王将」「天井のランプマスター」「常夏蝶々」と一風変わったスペックの台を発売している他のメーカーとは常に違った機種を作っています。
個人的に、こういったアクションはとても好きで企業として魅力を感じています。 社長自身もブログを書いたりしていますし。
ただ、なかなかこういった特殊スペックは市場に受け入れられないんですよね。 だからこそ他のメーカーは追随してこないんですけど。

それでも挑戦(なのかな?)し続けている姿勢が好きです。 豊丸好きな人は業界にも多いんじゃないんですかね?

こういった台は、ただ企業の利益のみを追求していると作りにくいはずです。 ですから全く発売されなくなる日が来る可能性も高いです。
最後の砦なのかな、と思っています。
やっぱり色々な仕様の機種があるからこそ、ホールに行っての楽しみも人それぞれ生まれる可能性があるんです。
こういったチャレンジが途切れれば、それこそ機種の画一化に拍車がかかりますし、同時にユーザーの飽きの速さが増します。

ただ、液晶メインでなくなると今度はホールの方が着いてこれない現状も問題となっています。所謂一律調整以外が出来ないという事ですね。
結局ぱちんこも玉の動き等のアナログな部分の楽しみが必要だと思うんですよね。
私なんかは羽根物から打ち始めたという事もあってか、今でも玉の動きなんかを追っている事も楽しみの一つになっています。液晶がつまらなくても。
ぱちんこの入り口として、液晶だけに頼らないアナログの部分の楽しみを知るという上でこういった豊丸のような機種が存在し続ける事が必要だと思っています。

これからも、豊丸からこういった機種が発売される度にニヤリとしてしまう自分がいるんだと思います(笑)
あとはホールでも見かける日が多くなるといいです(希望)  もちろん1メーカーだけでなく多数のメーカーから出ると嬉しいです。






【ぱちんこランキング 第2位】  CRAハネ海物語

去年は海物語シリーズの乱発という事態に陥り、海シリーズ好きではありますが、正直もうどうでもいいよ、と思っていました。
個人的には最近の中では地中海とか好きなんですけどね。 元祖の大海が一番好きですけどね。
どんどん色々な事をしようとしすぎて、新しく追加されるモードがどんどん面白くなくなっていません?  

その中で発売されたハネ海物語。 海物語の羽根物です。

もうほんと節操無いな、と。 羽根物まで出すのかい!とw  でもこれが中々面白くて。  

最近発売された羽根物って、回転体だったり玉の遊びがほとんどないものだったりが多いなか、ハネ海はV入賞前の玉の遊びが長い機種でした。
遊びっていうのは煽りというか、Vに入るのか入らないかを凝視できる瞬間の事だと思ってください。

玉の動きに一喜一憂出来る事ってぱちんこで一番面白い瞬間だと思います。 イレギュラーがあるような入賞の仕方した瞬間にぶわっと湧き上がる感動・・・  言いすぎですかねw

どうしても現在の客層やホール状況などを考えると、羽根物の存在は少なくならざるを得ないんですが、低玉貸しではなくて羽根物がどのホールにもあるようになるといいなぁ





【ぱちんこランキング 第1位】  サミーのデジテン


一位は機種単独ではなく、デジテンという括りになりました。
デジテンとはサミーから発売された 「デジテンCRハクション大魔王3アクビ娘」と「デジテンCR逃亡者おりん」の事を指します。 スタートの戻しが10個だからデジテン。
今の主流は3個戻しで、等価ボーダーが1Kあたり20回以下なのに対してデジテンは10個戻して等価ボーダーは1Kあたり40回。
遊べる機種として発売されたこの2機種。  業界的にも稼動が良いと評判になりました。
が、決して稼動がいいわけではなく稼動が良くなってしまっている事実があります。

だって回るんですから。 自然と台に座って打っている時間は増えますから。

個人的に打った人の意見をまとめると、ただただ増えもせず減りもせずに打っているだけ、という感じです。
ちょっとやりすぎなのかもしれませんね。

結局多少の出玉感がないと打っていても面白く感じないのかもしれません。
遊べてさらに出るときは出る、といった風に感じられなければ流行る事はないでしょう。

ただ、ここで勘違いしてでもこういう傾向になる必要はあると思います。 出玉の少ないけれど連荘率が高いという傾向ではなく。
戻しが4個とか5個になって連荘率が下がってもいいじゃないですかね?







何か、ぱちんこのランキングは個人的な願望ばかりが出てしまいました。
液晶的な楽しみは、どうも飽和状態なのかな、と感じているせいなのかもしれません。 何か他の楽しみ(刺激)が欲しいのかも。
最近はパチスロ熱が下がり気味の傾向でもあり、打っていても長い変動と数字のないリーチにあきあき。
どうしてそういうのを作らせたがるんでしょうね、会社のお偉方は・・・




愚痴はさておき、続いてはパチスロのランキングになります。


>> blogranking
【パチスロランキング 第3位】  パチスロひぐらしのなく頃に祭

オーイズミ初のヒット機種との呼び声も高いひぐらし。
版権もさることながら、機械割りについての注目の高さが目につきました。

ときどき出てくる「設定1のフル攻略機会割100%オーバー」の機種。

でも以外にしっかりフル攻略が出来ている人って少ないんですよね。
ただ、「やれば出来る」という事実を目指して打つという理由があるだけで、他の機種と打つ目的が差異が生まれますからね。
長く愛される機種というのは、高設定域の機械割りが高いよりも低設定域の機械割が高い機種というのが多いです。
ホールには設定1の比率が高いですし、必ずしも全ての人が高設定のみを求める立ち回りをしてないので低設定域を打つ割合は高くなります。
あまりに低設定域の機械割りが低すぎると、何度も繰り返し打っているとお金がなくなるスピードは早くなって全体の稼動自体が下がってきます。
だからこそ低設定域の機械割が高く高設定域の機械割が低くてホールが使いやすくて、尚且つ面白い台は長期稼動が良好となるわけです。
サミーのヒット機種はそうなってますよね?

ただ、あまりにも甘すぎる台はホールにとっては使いにくい。等価交換主流ですから。
だからこそ、必ず売れるようなタイアップ版権では設定1で機械割り100%オーバーはホールにとってはリスクにしかなりません。
オーイズミだからこそ実現できたこの機種だったのでは、と思います。

でもビタ押しの瞬間以外のゲーム性と演出の絡みなどは、オーイズミだからこそああなった、と。 もっと・・・
ただこの版権は非常に難しいですよね。 パチスロやぱちんこにするのは。





【パチスロランキング 第2位】 コウヘイ最凶伝~地獄の閻魔覚醒の刻~

この機種が発売される直前にアビリット筐体でのバグが見つかりました。
メダル投入口に電子ライターでカチッとすると内部状態が変わるというやつです。

それによって以前に発売されていた「鬼浜爆走紅蓮隊 爆音烈士編」や「鴉‐KARAS‐」などは対策・対応されました。
あのバグはどうも仕込んだんじゃないのか?と個人的には感じました。 事実はしりませんが。
電気でプログラム一箇所だけが書き換えられる、ましてやナビの個数が変わるような事だったと思いますが、そんな起用にバグるものですかね?

上の機種がどうだったかわかりませんが、ぱちんこやパチスロの発売前には入念な検証が行われます。

ですが、それでも全てのバグを取れるわけではないので、そういった時のための特殊プログラムなんかを入れたりして遊技者が不利にも有利にもならないようにするわけですが。
例えば、全国のホールに1万台発売された機種があって、一日平均5000G稼動すると合計一日に5000万回転しています。 一週間で3億5000万回転。
それぞれの人がどういった打ち方(リールの止め方)をするかはランダムになりますので、天文学的な状況が発生しています。
その全てに対処できるように作るわけですけど、どうしても「予期しなかった事」が起こってしまいます。
雷で停電とかは、予期は出来るので対策済みなのがほとんどですが、例えば電波ゴトではなく自然に起こった静電気に対して弱い機種なんかもあります。
ホールって大量の電気が通ってますからね。

今話題の緑ドンのバグ、突然画面が落ちてローディング画面になるのももしかしたら静電気のようなものでサブの部分のみが落ちているのでは?と思いました。
確認したわけではないので予想なんですが、状況だけ見るとサブのみが落ちているようなので。
メインはそのまま生きているようなのでサブが再起動されるまで待てば問題なく遊技出来そうですけどね。
全面液晶機などは、サブが立ち上がるまでに時間がかかりますから。  もし機会があったら電源ONOFFしてみるとわかります。
サブが完全に立ち上がる前に打ち始めると、メインの方で小役の抽選は行われますけどサブの方で小役に対する抽選は無効(抽選処理が追いついていないため)となりますから。


話をコウヘイ最凶伝に戻しますが、発売する前にすでに不遇台となることが確定したこの機種。 タイミング悪すぎます。
売れる要素はあるのに、売れるように作ることが出来なかった感も感じましたしね。





【パチスロランキング 第1位】 新鬼武者

一位だけ普通ですいません。  でもほんと面白いんですよね。
数あるART機の中でも少ない部類に入る上乗せG数型。 一度ARTに入ってしまうと減る区間がなく打てるという点がいいですよね。
セット間でメダルが減ってARTでも実質ほとんど増えていないように感じる瞬間があるとストレスを感じますから。
でもこの仕様って検定通りにくいんですよね。 出玉が増え続けるわけですから。

バジリスクの仕様の発展系が検定を通らない時点で、ART機の完成形はこの上乗せ型というのが現在の私の意見です。
これからさらに発展した機種が発売されるとは思いますが、3000枚規定などがある限りスペックが下がったのに上がったように見せるだけになってしまい、より打ち手として辛いだけです。
想像を超えるような機種が出るらしいですが、それはまたこれからのお楽しみで。

新鬼武者について、気になっているのは、これは打ち手としてですが、細かい演出振り分けの数字って公表されていないんですよね。
通常時の高確率演出とか、ざっくりとは発表されていますけど本当の細かい所まではどこにも書かれていないですよね? 前兆G数とガセ前兆G数の振り分けとか。
ああいうのって、メーカーから雑誌やネットなどに情報を流すと思うんですけどわざと止めてるのかな?

でもだからこそ打っていて迷わされた稼動が上がっていたりして。 意外と細かい所でどっちか迷う場面多いんですよね。

あ、ちなみにゲーム性としては文句なく面白いです。 設定推測要素もそうだし、ガッチャもそうだし、小役の出現率とモードの移行率もそうだし、当たらないときに吸い込みもそうだし、出ている時の爽快感もそうだし。
バランスいいですよね。 全てのゲーム性が。

サミーの凄さは細かい所の数字の作り方なんですよね。 打っていてはっきりもしないけど参考にならなくもない程度。 感じる事が出来る閾値の設定が上手い。
長く打っていても飽きないゲーム性が凄い。 鬼武者なんて実は1ライン機ですからね。 それを感じさせないし。

緑ドンはどうなんでしょうね。 サミー系とはやっぱり違いますよね。
射幸心を煽る箇所(音や出玉)に特化した作り。 リールの制御も単調に感じますよね、ちょっと打った感じ。
「売れたかどうか」という点よりも長期稼動という点から見ると、今後どういった動きをするかに注目です。

出来る事なら、あと半年くらいは新鬼武者が打てるような状況が続けば良いな、と思います。 もっともっと打ち込みたいです!








みなさん初打ちはもう済みました? 私の初打ちは緑ドンを打って2K勝ちでしたw

今年もぱちんこ・パチスロで楽しむ事を追求していきます!
そして自分自身でも打ち続けるため、みなが打ち続けたくなるような機種を作るため、この業界が盛り上がるために精進していきます。

より多くの人がぱちんこやパチスロに一握りの興味を追加できるような記事を書けるようにがんばりますので、「敗者の美学の空の上」共々「100年の挑戦」と美味もよろしくお付き合いくださるようお願い申し上げます。

ー了ー




 ← 次回も読むかも知れないと思ってくれた方は

応援クリックを宜しくお願いします。>> blogranking
(画像にマウスを乗せると勇気が沸いて来ます(笑)



開発に携わる者の戯言ですが、
総合ブログ"敗者の美学は空の上"共々、
「100年の挑戦」も宜しくお願い致します⇒
日本ブログ村





コメントに頂いた疑問など、お答えできる範囲で記事にしますので今後ともよろしくお願いします。
スポンサーサイト



毎度です!!!

相変わらずキレイに纏った文章力にココロ奪われているまっちゅむらです!!

それに引き換えわたしのグダグダ感は・・(汗)

パチに関してはわたしはどれも触ったことがない機種でした(汗)
個人的には甘蒼天・桜ライト・ギンパラ2ですかね

スロについては
ひぐらし打った事ありますよ!!
RTに結構突入してくれているときには甘いと感じますが
それが途切れると途端に辛く感じますね

でもわたしイチオシはやはりツイン2です!!(爆)
つか、ここ数ヶ月ですけど、萌えだけでなく
打ってて面白いなと感じます。

年初に打って酷い目にあいましたが、それはまた記事の中で。

今年も宜しくお願いします!!

わたしをあまり置いてけぼりにしないで下さいませ(笑)
[ 2011/01/04 15:11 ] [ 編集 ]
明けましておめでとうございます
新年初撃ちは、それこそ、デジテン おりん となりました。

パワフルZERO好きなP.ちゃんとしては、有ってイイ機種だと思います。

問題は、演出・・・と言うか、リーチ時のドキドキ感の作りこみだと思います。

今年も宜しくお願い・・・・・・・・・なんでちゅぅうううッ☆〆
[ 2011/01/04 20:10 ] [ 編集 ]
美味さん、こんばんは。
更新、ありがとうございました。m(__)m

^^まっちゅむらさんもおっしゃっておりますが、美味さんは本当に流れる様に読み進める文章をお書きになられますよね。
(◎◆,◎)「←は文章力が欠落している為、酷い文章で読む人の動きを止めます。^^;滝汗」

スロットは、私も新鬼武者が一位となります。(^◇^)つ
^^; (隠れ)一位はまっちゅむらさんと同じ「ツイン2です。」
(◎◆,◎)「ツイン2はあの萌え萌え感がサイコーなんでちゅうううー^^;美味さん・ピーカーさん。ごめんなさい・・・」

(^◇^)つ いつも応援凸凸凸!
「今年も宜しくお願い致します。m(__)m」

[ 2011/01/05 01:46 ] [ 編集 ]
4月にアビリットの無限バグを聞いたので
コウヘイはないだろと思っていたのですが(苦笑

昔のテーブルゲームにありましたよね!
投入口にカチっとするとワンコイン分が加算されるバグ。

今更その系統って・・仕込みだと思ってましたが・・
あの機種を熱く擦っていた人はキレたでしょうね^^;


ランキングは・・
自分は"勝てる"と"面白い仕様"が重複しないと感じないので^^;
やっぱり単調でも煽られなかっても当たる(勝てる)と面白い!
そう感じる人間なんだなぁと・・

でもパチンコの役モノ重視の機種は勝ち負け関係なく大好きですがw
導入率が減ってしまうのでゴトは消えて欲しいです・・
[ 2011/01/05 06:39 ] [ 編集 ]
まっちゅむらさん> あけましておめでとうございます。

纏まってますかね? 気をつけてはいるので、そういって頂けるとうれしいです。
ツイン2は根強い人気がありますよね! 最近リオのアニメが始まったんですけど、リオはどうですか?
置いてけぼりになんてなっていないですよw
今年もお互いがんばっていきましょう!よろしくお願いします。
[ 2011/01/05 11:24 ] [ 編集 ]
ピーカープリンコさん> あけましておめでとうございます。

デジテンみたいな機種はホールに少数あっていいと思うんですよね。
そういった機種がこれからももっと増えていく事がいいと思います。
新規客を増やす、という名目でもタイアップのMAX機ではなく触りやすいデジテンのような機種が必要なのかと。

リーチ時のドキドキは、液晶機でも非液晶機でもぱちんこの肝となる部分ですので、その部分を決してないがしろにしない機種制作がんばります!

今年もよろしくお願いします!
[ 2011/01/05 11:27 ] [ 編集 ]
おーさまさん> あけましておめでとうございます。

新年早々にお褒め頂いて、今年はいい年になりそうな予感がしていますw
鬼武者はどこのランキングでも一位になっているように、去年の機種の中では文句ない出来だったのでは、と思っています。
純粋に面白いですよね!

ツイン2もおーさまが壊れるほどにw  いい部分は今後の機種制作にも取り入れていきたいです!

応援凸ありがとうございます! 今年もよろしくお願いします!
[ 2011/01/05 11:31 ] [ 編集 ]
40acresさん> あけましておめでとうございます!

昔のテーブルゲームであったんですね。 
一度会ったものを仕込むような手口ってよくあるんですよね。
焼きまわしではないですけど、そういった経験測からバグや攻略法を探すっていう手法が手っ取りはやいですから。

勝てるとなんでも面白い!というのは基本法則ですw
勝てると感じなければそれはつまらない、という事ですから。
勝ちが見える機種=名機の方程式を確率すれば私も一流になれますw

昨年中は色々とお世話になりました。
今年はよりいっそうお世話になりますのでよろしくお願いします(笑)
[ 2011/01/05 11:35 ] [ 編集 ]
お久しぶりです。

あけましておめでとうございます^^
今年もよろしくお願いします!

今年も、お互い頑張っていきましょう!
[ 2011/01/05 23:40 ] [ 編集 ]
しぃちゃんさん、お久しぶりです^^!

勝手に自分(40acres)宛てに書いて下さったのかなと、
返信しました(笑

あけましておめでとうございます^^!

今年も頑張れると良いのですが(苦笑

今年もよろしくお願いします^^!
[ 2011/01/07 02:51 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

書き手の3人の軽~い説明
--------------------------
パチスロ・ハウスルール
二つの病魔に襲われ人としてギリギリ稼動の中で、パチスロ専業者としてなんとか生きてる稼動日記
著) 40acres (フォーティーエイカース)
過去ログ(2005/03~~2010/09)
--------------------------
釘読みが下手でも・・・
小遣いもらえないリーマンパチンカーが生き残るため年収支1000k維持を狙うパチンコ実践記
著) まっちゅむら
--------------------------
100年の挑戦!
ぱちんこ・パチスロの開発を生業とする人の珍味な視点の日記。
著) 美味 (びみ)
--------------------------

★このブログの便利な使用法★
本文中の最上部にあるロゴをクリックして頂けると、その人が書いた記事だけを連続して読めるようになります。

タグクラウド
パチンコ・パチスロ画像!
想い出の一枚!

将来に思い出になる一枚も歓迎。
画像をクリックをクリックすると別窓で
撮影時の大きさで閲覧できます。


まっちゅむら


まっちゅむら


まっちゅむら


にしじょーさん(1G目に出現)


匿名さん


40acres(1900G連)


40acres


後輩T








ホール模索術をお使いの皆様方へのお知らせ

アイムジャグラーEX(APEX)専用ツールREG当選確率Verを配布中。 REGを基本に設定推測するよう変更。台別/日別で差枚数を表記するグラフを追加。

>>ダウンロードはこちらから<<

google chromeで文字化けする場合はエンコードをEUC-JPに変更して下さい。
FirefoxではなぜかDLできない場合があります。
ダウンロード後は書籍にあるパスワードのみで校閲できます。 パスを忘れた方は、ご購入して下さった年月と、登録メールアドレスを記入の上、 最下記にあるメールアドレスに送信して下さい。


まっちゅむら


まっちゅむら


40acres


40acres


後輩T


40acres



パチンコ画像・パチスロ画像!想い出の一枚!では皆様からの投稿画像を両手を擦りながらお待ちしております。

画像とハンドルネームを記載の上、
下記(↓)アドレスにお送り下さい。




アドレスをクリックするとメーラーが起動します。捨てアドで送信される方は、ご面倒だと思いますが、メーラー起動後に表示されているアドレスをコピペって下さい。 また掲載させて頂く画像に付いている全ての情報(撮影機種番号など)は、キレイに抜き取ってから掲載しますので私を信頼してくれる方はご安心下さい(笑)。