「100年の挑戦(美味)」 美味です。 GWはいかがお過ごしですか?
とりあえず私のGW前半は出勤でしたが・・・

ランキングバナーをクリックして頂くことで、
このブログの重要度が計れます。
宜しくお願いします。 >> blogranking
(画像にマウスを乗せると勇気が沸いて来ます(笑)
美味に何かありましたら気軽に↓にメール下さい
100years_challenge@mail.goo.ne.jp
[ヤフーポイントを募金する] [楽天ポイントを募金する][災害ストレスに負けない方法] [震災後に考えるべき心のケア]先週発表された新台は以下です。
<
パチスロ>
○
パチスロ笑ゥせぇるすまん【三洋】
<ぱちんこ>
○
CR佐武と市捕物控【ニューギン】
他、正式発表ではなくて噂で紹介されている機種がありました。
業界初まとめさんの業界ブログリンクから飛べる
ZUMIBLO.ブログさんにCR
浜崎あゆみと
パチスロミリオンゴッドの噂が!
浜崎は、正式名が「
浜崎あゆみ物語」という不安しか感じない機種名という以外はいいとして、
ミリオンゴッドについて気になる記載が。
【純増3,2枚のART】
現状の発表されている機種のARTの理論値の限界はバジリスクの2,3枚。
各社、色々と水面下で開発をしているけれど、限界値を超えるものは発売されていない現状。
それらを一気に差し置いて3、2枚? どんな仕様をつんでいるの?
気になったのでユニバーサルの人に聞いてみました!
もちろん教えてくれませんでしたw
ただ、4号機の
ミリオンゴッドはAT機で遅れを取ったアルゼが「4号機を終わらす」というリスクの元で発売した機種だったのに対し、今はまだ5号機を終わらす時期ではないと思います。
だから、そこまでの覚悟の機種を作ってくるのかと予想。
3,2枚が本当だった場合、5号機終了の口火となる気がしますからね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何を書こうかなぁ GW特別企画でも書こうかなぁ と思いながら、各メーカーの仲間を集めて飲み会を開いたものの、特にネタもなく。
とある都知事の感情的なバッシングを叩いてよ!とは言われたものの、そのネタはまた別の機会として。
悩んでいる時、とあるスロッターさんから質問が来たのでそちらを本文での回答とさせてもらう事となりました。
質問の内容は「パチンコの抽選のタイミングについて」です。
>> blogranking
<質問内容>
通常中ではヘソ入賞した時は、ヘソのセンサーが入賞を確認した瞬間or入賞ランプが点灯する瞬間とかに抽選しなければ保留ランプでの演出って出来ませんよね?
大当たり終了後の確変の時なんですが、例えば北斗の甘のように大当たり終了後の4回転だけ確変とかの機種だった場合、大当たり終了後に電チューに入れずに、大当たりする前にヘソから入っていた保留で抽選するときは再度抽選を行うのでしょうか?
確変時の4回転だけヘソ入賞の保留ランプ消灯時に抽選して、電チュー入賞の時は入賞時に抽選とか、時と場合によって抽選のタイミングってズレるのでしょうか?
それとも「4回転だけ確変」という言葉を勘違いしていて、大当たり抽選に当った瞬間に「次回4回転以内に当選」という抽選を行っているのか?と疑問が沸きました。
<以上>
通常中と確率変動中という確率の変化が起こるのがぱちんこの遊技性。
しかし、保留機能が付いているため、どのタイミングで抽選をするかによって結果が変わってしまうのでは?という疑問が生じます。
しかし
パチスロと違い、ぱちんこは「サブによる出玉の干渉」が行えないため抽選処理に関してのみ比べれば単純でもあります。
ぱちんこでAT機能は鼻から禁止されていますから。
ただ、
パチスロがレバーで全ての抽選(取りこぼしのみ3rdですが)を行っているのと違い、保留機能があるがために混乱を招いています。
ですので、簡単にぱちんこのメイン抽選のシステムを説明します。
ぱちんこは、保留球がスタートに入った瞬間にメインの抽選をしています。
保留ランプが付いた瞬間、それが「当たり」か「はずれ」かの抽選が終わった瞬間です。
しかし、実際には「当たり」か「はずれ」かの結果を見ているわけではありません。
ここで見ているのは「乱数○○○番を引いた」という事のみです。
乱数の1~65535番までの中から一つの数字を選びます。
それぞれの数字には「○○秒」の変動時間が記録されていますので、その情報を保持します。
ここで場合によっては「保留先読み予告」が選択されて、保留ランプの色が変化したりするわけです。
繰り返しになりますが、この時点で見ているのは「当たり」か「ハズレ」かではなく、「乱数○○○番」です。
そして、確率変動の仕組みは「乱数10番は通常中ははずれ」が「乱数10番は確変中は当たり」に変化する事によって大当たり確率が変化します。
パチスロのRTと同じ仕組みです。
↓色付きが通常中の当たり数字だとしたら

↓色付きが確率変動中の当たり数字です

番号自体が変化するわけでなく、番号の中身が変化します。
通常中か確変中かは当たり乱数を引いた保留消化した時点で変化しますので、例えば
1→32→96→12 という順で保留された玉が乱数を保持している場合、「1」が確変当たりで「12」は確変当たり中の抽選で当たりとなります。
逆に
38→32→96→12 という順で保留された場合、「12」より前に確変当たりがないのではずれとして抽選されるわけです。
大当たりラウンド中次回当たり演出は、「1」の大当たりラウンド中に「12」が保留にあるのを確認して、大当たりラウンド中次回当たり演出を発生させます。
だた、「○○番は確変中だけ当たり」とか「○○番は通常中も確変中もどちらもはずれ」とかはあらかじめ決められているため、抽選のやり直しではなく、名目上は抽選の結果を未公表のまま番号だけを持っている状態が「保留玉の中身」となります。
そのため、保留先読み演出を使ってダイレクトに「当」を表示する事は基本的には認められない演出となります。
(実際にレインボーや合体したら当たり、等は直接「100%当たり」とは言っていないためOK)
以上でおわかりいただけますでしょうか?
もし、まだ不明な点がありましたらご連絡下さい。
何か疑問に思った点がありましたらお気軽にご連絡下さい。
ぱちんこでも
パチスロでもわかる範囲、書ける範囲でご返答させていただきます。
100years_challenge@mail.goo.ne.jp
↑こちらにメールしてもいいし、コメント欄に書いてもらってもかまいません。
OKさえいただければブログのネタにもなりますんで非常に助かりますw
以外に、こうやって落ち着いて文章にするのって面白いんですよね。
それでは今回はここまで。 引き続きGWをお楽しみ下さい!
ー了ー

← 次回も読むかも知れないと思ってくれた方は
応援クリックを宜しくお願いします。>> blogranking
(画像にマウスを乗せると勇気が沸いて来ます(笑)
開発に携わる者の戯言ですが、 総合ブログ"敗者の美学は空の上"共々、 「100年の挑戦」も宜しくお願い致します⇒ 日本ブログ村⇒
|

|
コメントに頂いた疑問など、お答えできる範囲でお答えしますので今後ともよろしくお願いします。
スポンサーサイト
納得!