「釘読みが下手でも・・・ (まっちゅむら)」
ランキングバナーをクリックして頂くことで
このブログの重要度が計れます。
宜しくお願いします。 >>日本ブログ村
(画像にマウスを乗せるとマリが黄昏ます(笑)
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
東日本大震災について[ヤフーポイントを募金] [楽天ポイントを募金][災害ストレスに負けない方法] [震災後の心のケア]─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
どもども~
今週もみごとにトラブル弾に見舞われてるまっちゅむらです。
28日に東京のお客さんから電話があり。
1日にミーティングを行うので来て欲しいとのことなので渋々了承。
また1日のミーティングは事と次第によっては長いかもとの情報もあり。
となると1日はそのお客さんの後にはアポイントを入れにくい。
更には31日は終日会議で他のお客さんへ連絡がとれないときたもんだ。
ってことで1日から1泊で出張するも2日目の予定は真っ白の状態で上京して、飛行機を降りてから2日目のスケジュールを埋めていくというなんだか慌しい出張でした。
しかもそのメインとなるミーティングの内容は電話でもいいんじゃね?的な内容で1時間程で終了してしまい3時過ぎにはフリーとなってしまいましたよ。(トホホ)
ま、アキバへ繰り出したりせずに大人しくホテルで過ごしてたんですが、そこへ会社のパートの女性から電話が・・・・
しかも職員とソリが合わんとか小学生かと突っ込みたくなるレベルのグチを1時間も聞かされる羽目に・・・こんなことなら誰か誘って呑みにいってればよかった(溜息)
とまあ、心身共に疲弊をしているのですがさすがにパチを打っていかないとなので、マジメに打つことにしたパチ日記をど~ぞ~
10月29日
この日は出勤して夕方まで仕事。
夕方から打つのがイヤなタイプの人間なので大人しくマン喫へ。
その後帰ろうとすると車のバッテリーが上がってしまってるというトラブル発生。
時間が時間なので(23時30分)この日はタクシーにて帰宅。
10月30日
ブースターケーブルを取りに会社まで徒歩で(汗)
無事ケーブルをゲットしてタクシーにてマン喫へ。
そしてタクシーの運転手さんにお願いしてバッテリーを繋がせてもらい無事車は復活!!!!!
が、現在時刻は11時。
その後約1時間エンジンを動かして昼食をとると13時
さすがにこの時間から打つのは危険なので甘蒼天をちょっと打つも、繋がらないためヤメてマン喫へ。
11月3日
出張帰りの翌日。
朝から徒歩でk店へ。
k店は番長2を5台導入した模様。
しかも通常この店は月曜日に導入するのになぜか火曜日に導入。
ということは本日は導入3日目。
たしか昨年は導入3日間全くでていなかったツインエンジェル2狙いで勝った記憶があったなぁ。
ってことは2日間出ていなかった台は実は狙い目かも!
とか思いながら入店。(マジメに打つはどうした?)
データカンウンターを確認してもイマイチでてたのかどうかがわかりません。
しかしk店はデータロボがありますので本日と前日の差枚数は確認できます。
番長2を様子を見てみると
1番出てたのが差枚数で2000枚強。
1番出ていなかった台が差枚数で△6300枚
へ~・・・・って6300枚のマイナスですか!!!!
わたし並のヒキ弱マンが打ったのかどうかはわかりませんが、こんなことがある台だということがわかった時点で候補から削除。
ムリムリこんな冒険はわたしには出来ません。
それにマッチョに興味ないし・・
ってなわけで
プレミアム海物語のシマへGO!!!
すると
プレミアム海物語全台に「シニア&レディース台」と書かれた札がブッスリと(えっ?)
えっと・・・打つ台がないじゃないですかぁ(涙)
ツイン3へ行きそうになるわが心を押さえつけて座ったのはいつもの甘蒼天。(結局マッチョ)
もういいかげん回らなくなってきたので敬遠したいのですがねぇ
本日はマジメに打つと決めていたので拳志郎とバトルしますよ!!!
てかパチを打つ場合は写メを撮影することはマジにありませんので
本日は画像は一切ありませんのでご容赦を。
開始早々1kで12回転しかしないという仕打ちを受けながら追加した1回転目で本日初の当りをゲット。
いつもの4R&オールスルーで飲まれて再投資。
しかし1kで2回目の初当りを得ることに成功。
今度はバトル演出になるも対戦相手が宋武&必殺技なのであえなく負け。
しか~し!
ST1回転目で4Rなれど時短60回を得ることに成功!!!
これが結局ST連のみで4R×2、15R×1、突確1で4連
そして時短後130回転目に4R・15R・15R・4Rで4連で出玉がグッと増えるよい展開
その時短後16回転目に4R単発(これは許そう)
時短後94回転目に久しぶりのバトル演出
しかし相手はやはり宋武&必殺技のコンボで負け
そしてオールスルー(涙)
しかしその時短後93回転目に大当り。
これが4R×2、15R×3というゴージャスな5連荘で出玉回復♪
その後は200ハマリ&4R単発とかに苦しめられながらも
最終的には10000玉を交換して勝利!!!!
で・・・・
>> 日本ブログ村を見る
<続き>
これがその時のレシート

ちなみにこれは9月に打った甘蒼天のレシート

この2枚は同じ店ですがある部分が違っております。
それはなにか!?
それは
交換率です。
2週間前K店は35個交換でした。
今回打ったレシートは30個交換です。
景品数が違うのがわかるでしょうか?
ま、今回に限っていえば安いだろうと思っていたのに
交換率が変更になったおかげで、なんとか形になったという感じでしょうかね^^;
K店(30個交換)
甘蒼天の拳稼動09:00~20:30
投資2.5K
回収31.2K+タバコ10個(10,416個)
通常回転数1646
初当り19(86.6分の1)
大当り46(4R×30、14R×3、15R×9、突確×4)
回転率24.37/K(出玉がスペック通りとして)
実回転数19.3/K
期待値20,196
期待達成率115.4%
持ち玉比率96.2%
店員さんにきいたところ11月1日から
交換率を引き上げた模様です。
K店でいえば約3年ぶりのレート変更でしょうか?
周囲のパチ屋が27個交換なのでそれと同じ土俵に上がるみたいですね。
個人的にはK店の店長さん・・・・判断を間違えたんじゃないだろうかと・・・・
現在お客が減っているのは「
交換率が低いから」ではなく、お客を獲得しようと行った施策がことごとく失敗してしまったからだと思います。
お客さんが望むものが何かを見失ってしまっている。
それは以前43個交換から35個交換に引き上げた時に感じていました。
交換率を引き上げるかわりに釘を締める。
それまでお年寄りがメインのお客であり、なんとなくホノボノとした雰囲気であったのですが、35個交換に上げて釘を締めることによりお客さんのストレスが増加してしまいました。
更には若い層のお客を増やそうとそういった機種(バトルスペック等)を多く導入したことにより、お年寄りの年齢層が打てる機種が狭まってしまい、結局は打とうという気持ちまで失わせてしまいました。
また、昨年はエヴァの大量導入とともに店内BGMをエヴァ一色にしてみたりと若年層に向けたアピールをするもののその大半がどこかのお店で既にやってるモノで目新しさがない上にそれまで常連だったお年寄りの層はますます居場所がなくなりました。
最近は接客マニュアルみたいなのを導入したみたいです。
これはどこかの大型店みたくお客が多い店では有効かもしれません。
しかしK店はそんな大型店ではありませんし、そのお客の大半が常連客です。
こういう店舗で有効なのはマニュアライズされた接客ではないはずなんですよね。
大きなデパートのような接客ではなく商店街の八百屋さんのような接客。
この人が誰で昨日はどうだったのかとか、そういう情報を自分で記憶しておいて、それぞれのお客さんにカスタマイズされた接客を行う。わたしがお客だったら自分の顔を覚えてくれて声をかけてくれるような店員さんのいる店にはもう一度行きたいと思いますもん。
以前のK店ではこれくらいは出来ていたんですよ。だからわたしも気軽に店員さんに声をかけて向こうも気軽に声をかけてくれる。こういった雰囲気のある非常に心地のよいホールだったんですがねぇ
どうも今の店長さん(オーナーさん?)は他の店に追随することが売上拡大に必要だと考えてるように感じます。
他所のお店に偵察に行ってその際目に付いたことを自分のお店でもやってみたのか、はたまた変なコンサルにそそのかされたのかはわかりませんが・・・
わたしは他の店でやってるようなことはわざわざする必要なんてないと思ってます。
これだけはやっておかねば!ということはあるとは思うのでそういったことは真似ていいとは思いますが、殆どのことはやったところで常連以外のお客さんに対してのアピール度はというかインパクトは少ないでしょうね?だって他所でもやってるもん。
逆にそれが常連さん達に不評を買うこともあると思います。
なので他所に追随することではなく、逆にK店でしかできない事ってのを探すべきなのではと思ってます。
他所に合わせるのではなく現在の状況でできることって必ずあると思います。
わたしのような打ち手側の人間のアイデアが正しいかどうかという問題がありますが、わたしならば逆に40個とか43個交換に引き下げますけどね。
その分釘を開ければいいんじゃないかと。
多分一般の人で22/K(わたしらで24/K)くらいでも十分利益が取れると思うんですよ。
お客としても得られるお金は少ないかもしれませんが投資も減るのでお年寄りの層には絶対受けると思います。
(上級者でも43個交換で24/Kならば多分打たないでしょうね)
平日であれば会社帰りの人向けにもうちょっと釘を開けてもいいでしょう。
その代わり日・祝日にきっちり回収していく。
それで十分稼動は上がると思います。
低交換であれば調整を甘くしても利益が出せる。
そして調整が甘いということはお客もストレスが少ない。
これって他所からたまたま打ちに来たお客さんに対してのインパクトも大きいと思います。
交換してもあまりお金にならないけど打ってる間は楽しいと感じてもらえる。
それによってリピーターが増えて稼動が上がり、稼動が上がったのでますます甘く調整できる。
・・・・まあ、これはあまりにも楽天的な考え方ですから実際は必ずしもそうはいかないでしょう。
わたし経営は素人ですからね^^;
もうひとつはK店はどの客層をターゲットにするのかをもう一度考えて、それにあった機種構成を考えることが必要なんじゃないかなと。
これはメーカーとの力関係等もあるんでしょうけど年金生活者をターゲットにするのであればバトルスペックみたいなのは極力排除するとか。
もともと大きな店舗ではないので全方位、全ての層のお客が満足できるようなシマ構成なんてやりたくても出来ないんですから中途半端に導入して全体のバランスを崩すのなら思い切って切り捨てることも必要じゃないかと考えます。
K店の場合は色んなところに突っ込みどころ満載なので
交換率以外にもできることはいっぱいあるように見えるんですが、11月1日より交換率を引き上げました。
ただ言えることはそして現在の稼働状況での交換率引き上げは多分お店によい影響は与えないんじゃないかという事です。
持ち玉比率が低くてもお客が勝ちやすくなるということは釘調整もそれなりにシビアにしていかねば利益は減るでしょうし、回転率などの管理もよりシビアにしていかねばならないでしょう。ってことは必要以上に締めることになりかねません。
ということはお客のストレスは増すであろうことは間違いありません。
そこらへんをどこまで理解しているのかわかりませんが、なんとなく最悪の状況へ進むシナリオが見えてくるんですよなぁ~。
もしかしたらどこかに身売りされるのかなぁ・・・
で、その新しいオーナーの方針が出てきてるのでしょうか
ウ~~~ン

← 次回も読むかも知れないと思ってくれた方は
応援クリックを宜しくお願いします。>> blogranking
(画像にマウスを乗せると勇気が沸いて来ます(笑)
残業アリ!小遣いナシ(笑 それでも頑張って逝きます(笑
総合ブログ"敗者の美学は空の上"共々、 「釘読み下手でも・・・」も 何卒、宜しくお願い致します 日本ブログ村⇒
|

|
スポンサーサイト
換金率とかは変わってないですけど、全体的な機種構成は流行りのもの。
もともと年齢層が高かったのもあってか、じわじわと減って行きました。
それでも1パチに残ってくれてる常連さんも多いのが救いなのかな、と。
何も考えずに流行りにのるのではなく、自分のホールの特性って考えてるのかな?ってよく思います。