「100年の挑戦(美味)」 美味です。
がっつり休日を遊びまくって疲れ気味ですw
美味に何かありましたら気軽に↓にメール下さい
100years_challenge@mail.goo.ne.jp

ランキングバナーをクリックして頂き、
どうぞ応援宜しくお願いします。 >> blogranking
(画像にマウスを乗せると優しさと驚きが!?
[ヤフーポイントを募金する] [楽天ポイントを募金する][災害ストレスに負けない方法] [震災後に考えるべき心のケア]
先週発表された新台は以下となります。
<パチスロ>
○キャッツ・アイ-恋ふたたび【平和】
○パチスロ
北斗の拳【サミー】
○ハグレグモ【北電子】
<ぱちんこ>
○CR喧嘩番長【マルホン】
○CRヤッターマン【平和】
○ぱちんこCR蒼天の拳【サミー】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パチスロの歴代販売台数ランキングを調べました。 下記のランキングが2CHに載っていました。
1位
北斗の拳 62万台
2位
北斗の拳SE 34万台
3位
押忍!番長 26万台
4位 吉宗 25万台
5位 ニューパルサー 22万台
6位 大花火 20万台
7位 アラエボ 15万台
8位 獣王 14万台
9位 スーパープラネット 13万台
10位 秘宝伝 13万台
中には「えっ? それが?」みたいな機種もありますが、ほとんどが「歴史に残った機種」としてあがる機種達です。
開発者は上記のような機種に携わる事を目指し、もし中心で携わった人であればそれだけで今後の仕事に困らなくなるようなハクがつく場合もあります。
上記の機種を作った人で、知っている(知り合いと言う意味ではありませんが)人もいますが相当偉くなっている人ももちろんいます。
5号機になり、この上位10傑に入るような機種が今後生まれるのか。
今年、生まれる予感があります。
これから年末にかけて発売される機種達。
その中でも突出した注目を集めている機種があります。
『歴代1位機種の後継機 パチスロ
北斗の拳~世紀末救世主伝説~』
『歴代3位機種の後継機
押忍!番長2』
『歴代6位機種の継承機
赤ドン雅』
赤ドンに関しては、もともと液晶のなかった機種ですので後継機といっていいのか、継承といっていいのかは微妙ですが、一応主役は同じですのでw
他の機種も発表されて発売はされますが、完全にこれらの機種以外は脇役となってしまっている年末の新台導入。
特に北斗と番長の二機種が飛びぬけて設置されそうです。
エヴァARTとか、鉄拳の噂やストⅣもありますが、やはり上記の3機種が主役となるでしょう。
個人的にはストⅣが非常に楽しみですが・・・
PVを見る限り、過去と比べて北斗は「進化」、番長は「継承」、赤ドンは「挑戦」というイメージを持ちました。
赤ドンに関しては5号機赤ドンの後継機というのが正しいのかもしれませんが、筐体ギミックがついていたり、前作赤ドンのようにボーナスがクソ重いけれど大量獲得できるという4号機の名残を新システムと融合させてハイスペックのマシンが出来上がっているように見れます。
ただ、重すぎるボーナスとARTのバランスがどれだけホールで稼動促進となるのかが微妙に感じます。
緑ドンもハイスペックすぎてイベント以外での長期稼動があまり持っていません。
高設定がないだろう、という意識をかもしだしてしまっているからでしょうかね。
緑の高設定=イベント以外ではない!という意識が自分の中にもあります。
119%は諸刃の剣なんですよね。
あと松明役物ってどうなっているんでしょう? まさかさわれるんですかね?
番長に関しては、一番最初に発表されましたが販売方法についてメーカーとホールとで一悶着あったようです。
それでも物凄く売れているようですので、大量に新台導入がされるでしょう。
4号機番長は機械割り自体は低いものの、ゲーム性にハマリこんだ人が非常に多い!
その正式後継機となりますので、自然と打ちたいと思う人が多いはず。
機械割り自体は4号機よりも上がっていますが、瞬発力という点ではもちろん比べる事は出来ません。
見た目では4号機の再現+進化が素晴らしいですが、逆に近すぎる事による錯覚で出玉感を感じない、という事がなければいいですが。
5号機をずっとうっている人であれば感じないでしょうけど、4号機を打っていた人が久々に打つスロットだったら微妙に感じるんでしょうね。
消灯からのG数を数える、という点は継承されているのでしょうか?
3つの
PVを見比べ、一番面白そうに感じたのが北斗でした。
赤ドンにもありましたが、レア役の連打は獲得枚数の少ないボーナスですかね? 戦国BASARAのバサラ目のように。
新しく、そしてそこがゲーム性の肝ともなるシステムがつまれていると、そのゲーム性がどれだけのバランスかによって面白さが変わってきますが、全体バランスがとても良くなっていそうな仕様です。
蒼天の拳も面白かったんですが、唯一の欠点と言えば設定差がわかりにくく、高設定の時に「なんでかわからないけど連チャンする」と言う点。
今の流行は「出玉の見える化(上乗せG数表示など)」ですので、ループと上乗せG数というのは見えない点と見える点のバランスが一番取れて打っていて気持ちよくなるポイントですよね。
ぱちんこも新台は出ますが、どうも興味がわかないです。
MAXスペックがこれからはどんどん少なくなりそうですが、それも自然の成り行きなのかもしれません。
一番激しいスペックから規制でどんどんスペックダウンしているのに、表面上のごまかしでずっとやってきたツケが今来ています。
それに比べてパチスロは今ハイスペックへの階段を着実に上がっていっています。
どこかで天井にたどり着き止るか、もしくは強制的に落とされるか。
どうなるかはわかりませんが、上がり続けていくでしょう。
もし、年末の機種が期待通り面白かった場合、パチスロ黄金時代の到来です。
逆にぱちんこは暗黒時代(とまでは言いすぎかもしれませんが・・・)?
みなさんは打つならどれが一番打ちたいですか?
↓に
PVのみを貼り付けましたので、もしよかったらご覧になってください。
PVなので全て面白そうに見えると思いますがw
<PCで見ている方は続きは↓からどうぞ>
>> blogranking
スポンサーサイト