ぱちんこ・パチスロ 総合ブログ

パチスロ専業者と、生涯収支プラスのリーマンパチンカーと、
ぱちとスロの開発人、3人の日記が統合されたブログです。



-- -- -- パチスロ / パチンコ / ブログ / 解析 / 確率 / 日記 -- -- --

結果的正解を探す

「パチスロ・ハウスルール (40acres)」


このブログの需要度を教えて頂きたく( ´⊿`)y-

癒し↓クリック↓を 宜しくお願いします


   ←←← マウスを乗せると優しくなれます(笑
   いつも本当にありがとう! >> blogranking


優しい気持ちが、心を通ってしまった方は、

日本ブログ村もフワっとお願いします⇒
マウスを乗せると感謝されます(笑


--------------------------------------------------------

書籍(ホール模索術)  販売の再開を始めます

今月も本数限定と偉そうな感じにさせて頂きたく思っています。


限定数に達し次第、ご報告させて頂きます。

納得のサポートを行う為ということでご了承下さい。

----------------------------------------------------------

--- 11月 11日/22日/24日   (前 ---

明日はF店に最悪でも中間はある!


久し振りに自信のある予測結果が出た!

と喜ぶ前に、数ヶ月前までは毎日だったのになぁと落ち込む。



やっぱりロマンチスト(理想主義者)になりたいリアリスト(現実主義者)は、

いつも悲観から始まってしまう( ´⊿`)y-



本日の狙いはエウレカ!蒼天!エヴァ魂!一歩下がって葉月ちゃん!


エヴァは"見る稼働"である程度の正解を導き出せる。

蒼天は打っても見ても正解は結果という判断が強くなる。



エウレカは面白い・・ではなくて打ってみればある程度の正解が見える。

逆に打たなければ"見る稼働"だけではまったく答えが出ない場合もある。



ということでエウレカは楽しいから・・ではなくて上の理由でエウレカ!


エウレカを打ちながら、エヴァの様子を見て予測の成否の判断など行おう。




そう思いながらホールに入ったが、座っていたのはエヴァ魂( ´⊿`)y-

怖いんだね。。;



サンドにお札を流すまでに5分くらいは考えた・・やっぱりエウレカでは?


どの角度から考えてもエウレカ重視が賢明なはずなのに、自分が出す答えは全てエヴァ魂という結果になってしまう。



簡単にチキン道ということで・・本日はエヴァで逝こう!



イヤイヤ!チョットマテ!  ここまで悩んだということは!


打たない!という稼動が一番ということになるのがチキン道!


きっとそうだ!最悪でも・・というのがどうも引っかかる・・



本日の予測が正しければ・・きっと明日も正解を出せるはず!

今日は間違いだったなら・・明日は修正し正解を出せるはず!



やっぱり朝一の稼働はスタイルから考えると"待つ"という感じになる。


ここは一旦退却しよう( ´⊿`)y-



I店とS店と最近一番勢いだけはあるN店にも久し振りに様子見を。


やっぱり全体的な稼働率は落ちているが・・しかしF店の落ち方は異様・・



年内に来年に稼働が可能な低換金ホールを探す必要があるのかなぁ( ´⊿`)y-


とりあえずブラっと数店回って副業でお世話になっている事務所に寄って、お昼を奢らせてからF店に戻ってみた。



ホールの戻ると目押しNGのエヴァ常連のおばちゃんが要る(推定65歳)、F店のエヴァ魂では一番の稼働数だろう!


目が合うとニコっとしてくれたので、ストレスの溜まらないボーナスの当たり方をしているのかな?と履歴を見せて頂いた。

>> blogranking
スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2010/11/30 20:00 ] パチスロ・ハウスルール | コメント(5)
-- -- -- パチスロ / パチンコ / ブログ / 解析 / 確率 / 日記 -- -- --

兼ね合い 支え合い

「100年の挑戦(美味)」

 美味です。 アリストクラートから巨人の星の星一徹が書かれた「頑固一徹」が発表されました。
Aタイプで発表では設定6の機械割りは119%以上。 ボーナス合成確率はBB:RBが1:1で1/106,7
どうやら新スペックが組み込まれているからこそ機械割りが高いようです・・・   どうやらこの仕様で機会割が・・・   これ以上はまた後日・・・


ランキングバナーをクリックして頂くことで、
このブログの重要度が計れます。
宜しくお願いします。 >> blogranking
(画像にマウスを乗せると勇気が沸いて来ます(笑)


こちら↓は日本ブログ村

 このブログ「100年の挑戦」で書き始めて早2ヶ月。 8回目の投稿となりました。
最初から「ネタ続かないかも」という話ではじめましたが、そろそろ本当にネタが・・・・
ここで新たにお願いします。 何かネタはありませんか?w




少し前、現在学生でこれから業界への就職を希望している方と話をする機会がありました。
特にパチスロが好きで打ちに行っており、就職も開発職を希望している方です。
今でこそ業界の中に身をおいているためにだんだんと淀んでしまった私の心ですが、こういう時代があったんだよなぁ と思い出にひたりながら色々と話をしました。
本当にあっという間です。 ついちょっと前まではその方と同じ立場だったのが、気がついたら私がその頃憧れていた職種に就いている人として学生と接している不思議な感覚。
しかしその頃描いていた像、その時に接してもらった開発の方との差は格段にある気がします。  まだまだ私は未熟者です。

話の中で、最近打っている台やパチスロのシステム、こういう台は作れないんですか?というような話があり、
その内容は「RT突入時に特定出目(エウレカでいうとリ・リ・チェ)を出さない、もしくは同じ出目でも何G続くかわからないものは出来ないのか」というものでした。

5号機になり、リプレイ確率の変動契機について明文化されました。
以下の契機以外にリプレイ確率を変動させてはいけない、という事となっています。

a. ボーナスが当選した時
b. ボーナスの絵柄が揃った時
c. ボーナスゲームが終了した時
d. 通常時に特定の図柄が揃った時
e. c.またはd.の後に特定ゲーム数を消化した時

5号機ART機と言われる機種の流行として、現在はメインの状態ではリプレイ高確率とリプレイ低確率との状態の行き来を頻繁に行くように設計し、
リプレイ高確率の状態を維持するためにサブでアシストを行って転落役を避ける仕様(ベルと転落図柄を同時に成立させてベル取りこぼしでRT転落図柄が表示されるため)が流行となっています。
少し前までは、cのボーナス終了後に変動させたリプレイ高確率状態を維持するというのが流行でしたが、逆に言えばボーナスを引かなければリプレイ高確率に移行しないという弱点を克服するために考えられた結果、今の流行となりました。
サミーさんのエウレカセブンなど、リーチ目や小役や状態移行図柄などの出目がしっかり出るようなメインプログラムの組み方は厳しいだろうと言われていたものですが、制御などのメイン設計がプログラムに収まったという結果を元に他メーカーも後に続けとなりました。

今は何もかもがそのような仕様になっていますが・・・

しかしそれが結果としてホールでの人気を勝ち取ったので、メーカーが作る販売物として需要が見込めるものを開発している結果です。
ここにメーカーとホールと遊技者の目線の違いが生まれる要因があります。









 メーカーは作っている段階では「これが一番売れる可能性が高い」と思って作りますが、発売されると同じような仕様が各メーカーから発売されて特に目立つものではなくなる。
作っている段階では他のメーカーがどれだけ発売してくるかわかりませんから。
制作スケジュールをきって作り出した以上、そのスケジュール通りの制作~完成~販売を目指して作りますので、基本的にはそうそう大幅な作り直しなどを発生させられません。

でも遊技者にとってみれば「また同じ仕様かよ」となってしまいますし、ホールとしても「同じ仕様の機種のシマはもういらない」となってしまいます。
そこでオリジナリティを出す必要があります。
流行の仕様からのアレンジで、もう一段階RT状態を増やしたり。 逆に減らしたり。
エウレカはARTとARTの区切りでリプレイ確率が下がるからそこの部分を改善しよう! ストックも種の加算ではなくG数の加算にしよう!
そして鬼武者が完成した・・・  といった事もあるかもしれません(真実に基づいていない勝手な妄想です)

そしてそれを買ったホール、打った遊技者。 こっちのが面白い!
そうなると鬼武者システムが流行となるかもしれません。
(実際は鬼武者のシステムはメダルの減るポイントがなくて増え続けるため検定を通過しにくいんです)

もしくは、エウレカの低設定域が甘かった部分をさらに掘り下げよう!
設定1でも100%を超える機会割で設定6では115%超えを目指そう!

遊技者としてはうれしいですよね。 等価のホールで打てばシュミレーション上では負けませんから。
ホールとしてはいりませんよね。  利益が出にくいですから。

それぞれの視点に立ってみると「良い台」という観点が少しずれます。
メーカーにとっていい台とは、3年使える機種(3年で一機種)よりも1年で次の機種と交換できる機種(3年で3機種)です。
ホールにとっては稼動が続いてさらに利益が出つづける機種。
遊技者にとっては勝てて(ホールにとっては赤字)さらに面白い機種。(もしくは面白くてさらに勝てる機種)

特にホールと遊技者の関係では、ホールも企業なので利益を出さなくてはならないため両者を完全に満たす事は出来ません。

ではお互いの妥協点はどこなのか?
>> blogranking 

[タグ未指定]
[ 2010/11/29 12:00 ] 100年の挑戦! | コメント(3)
-- -- -- パチスロ / パチンコ / ブログ / 解析 / 確率 / 日記 -- -- --

夢を見るから恐怖する

「パチスロ・ハウスルール (40acres)」


このブログの需要度を教えて頂きたく( ´⊿`)y-

癒し↓クリック↓を 宜しくお願いします


   ←←← マウスを乗せると優しくなれます(笑
   いつも本当にありがとう! >> blogranking


優しい気持ちが、心を通ってしまった方は、

日本ブログ村もフワっとお願いします⇒


--------------------------------------------------------

書籍(ホール模索術)  販売の再開を始めます

今月も本数限定と偉そうな感じにさせて頂きたく思っています。


限定数に達し次第、ご報告させて頂きます。

納得のサポートを行う為ということでご了承下さい。

----------------------------------------------------------
期間限定のお知らせ)携帯で読んで頂いている方にご報告です。

現在は月極め契約広告を広告代理会社を挟んで掲載しています。

読み辛いかとも思われますがブログ継続の為とご了承下さい!

契約を行う前にクリック請求詐欺とかなら掲載するのもNGなので、自分で幾つか登録とかして確かめて安全を確認したのですが・・全てではありません。

もしも怪しげな会社(サイト)がありましたら会員登録しないようにお願いします!その時に連絡を下されば助かります。

思いっきり直名で晒します!もしも既に何か困ったことが起こってしまっていればご連絡してみて下さい!出来る限りのご協力をさせて頂きます!
----------------------------------------------------------

--- 11月 11日/18日 ---

今月は会社員の人の半分くらいは働いているような気がする( ´⊿`)y-



予測が行えた日は一日副業に時間を摂取されて打てなかったり、

明日は一日空いている!という日は予測不能の日だったり・・



それでも予測の的中率が良いということで、軽く調子に乗ってART機種を打ったりして、運良く結果も付いてきて予想以上に厳しく感じない今月。



しかし稼働時間は一月で50時間には届かないような気がする。

そうなってしまうと病気とか関係なく・・もう専業ではないと。



たしかに3号機Bモノと4号機のAT機と4.5号機を毎日擦っていた頃は、45歳くらいまでには余裕の引退が出来るとか思っていたり( ´⊿`)y-



そこそこなマンションを2部屋ほど購入して、将来は家賃収入と年金でまったり出来るだろう。


その後はスロットがキライになるまでタラタラを打って、10年で1万kくらいほど稼げるどだろうし・・とか本気で思っていたのですが・・




まぁ当時の仕様が続けば、夢物語ではないのですが( ´⊿`)y-

一機種で4000kとか普通に稼げていた昔のデータを見ていると・・

あっ!副業を頑張ろうと思う訳です。



4万kを目標に出来る3号機Bから4.5号機の収支データは、精神の毒にしかならないことを改めて再確認。




BIGは700枚でREGは110枚・・天国なら4G連荘して・・REGならモード抽選しないので天国から落ちない・・4G連REG10連で1000枚オーバーでラストは必ず711枚のBIGで終了とか。


REG後の天井は260Gとかいう精神に優し過ぎる機種もあった。


( ´⊿`)y- アイジャグを800G回すのが辛くなる。

今は目を瞑って・・思い出すのもヤメようと昔の収支表を閉じる・・



そんな感じながらも高設定の予測率は下がっていないし、勝率で考えれば上がっているという明るい事実もある!



それならば!ART主体機にもそろそろ勝負機種に導入しよう!

エウレカでART機の負の状態の流れにも、精神が堪えられる胆力を得ただろうと・・そんな調子に乗ったことを本気で妄想して・・そして本気で実践してみた11日。



9日の予測の的中と10日の予測の偵察結果で11日はART主体機の代表の一つである"蒼天の拳"に絞ってみた。



本気の稼働で蒼天を打つのは・・2度目となる・・

今回も高設定を装填している自信は少しあるが・・



という感じで完全に調子に乗ったおっさんがART主体機種を朝一から擦りに逝くという暴挙に出てしまった。



少しだけ4号機の頃のワクワク感を感じながら・・あの夢や期待に心の80%を浸している状態でホールに向かう。



ホールに入る・・蒼天には目押しが出来ないが毎日朝一は一人で3台だけをカニ歩くおじさんがいるだけ。



自分は狙い台をサっとキープする。


おじさんの睨みを受けながらサンドに一枚目を投入する。



2枚目・・3枚目・・4枚目・・5枚目・・何も動かない。


急に精神のど真ん中にドンと鮮やかに映し出された!

4号機の頃はワクワク感をい持ちながら擦っていが・・リスクとリターンの比率が違い過ぎる事実・・


こんなに軽やかに投資を行っても大丈夫なのだろうかと( ´⊿`)y-

>> blogranking

[タグ未指定]
[ 2010/11/26 11:40 ] パチスロ・ハウスルール | コメント(12)
-- -- -- パチスロ / パチンコ / ブログ / 解析 / 確率 / 日記 -- -- --

ふぉーてぃないんずでぃ

「釘読みが下手でも・・・ (まっちゅむら)」


ランキングバナーをクリックして頂くことで
このブログの重要度が計れます。

宜しくお願いします。
(画像にマウスを乗せるとクリックしたくなります(笑)

日本ブログ村



どもども~

最近このブログでのわたしの立ち位置がわかってきたのまっちゅむらです~


勝手な推測ですが、

優等生で委員長タイプの美味さん

ちと問題児っぽい編集長

残るわたしはギャグ担当のような・・・というか、出川のようなポジションのような気がしてきた^^;

ま、それはそれでいいんですけどね!!!!(いいんだ・・・)







今回はわたしなりの店選びの方法などでもダラリ~ンと話してみましょう。


・・・と、その前に前回の答えですが

前回の大海をシュミレートした時の前提条件

①回転率22/K

②通常回転数1800回転

③交換率33玉


このうちのどれかをいじることで簡単に期待値を上げる方法はなにかという問題でしたが

①の回転率を簡単に上げることが可能であれば苦労はしません。つか、それには技術力の向上が必要です。

また、③の交換率の高い店もしくは貯玉店にいって同じ回転率の台が打てるのであればこれもまた苦労はしません。これにも釘見力の向上がなければムリでしょう。

ということで正解は「通常回転数を上げる」でした。


これならば同じ店で、同じ台で、しかも同じ技術力&釘見力であっても期待値を増加させることが可能であります。なんせ、座ってる時間を長くするだけでありますから、特に技量は必要ありません。必要なのは時間と忍耐力のみ。

一応、9時間稼動で1800回転で計算しておりましたので11時間2200回転にでも変えて計算してみてください。


ということで、特に技術がなくても簡単に期待収支を増加させる方法の紹介でした。

念のために言っておりますが持ち玉で計算してマイナスになる台を打っている場合には逆効果ともなりますので回転率・出玉数の把握には気をつけて判断願いますネ。



というわけで話を戻して店選びについてです



とはいえ、これはわたしのエリアでこそ通用することかもしれませんので全てに当てはまるわけではないと思いますので注意。


1.地域一番店を避ける。

理由としては並ぶのがイヤだから・・・・ではありません(笑)

最近の傾向としてやたらキレイな店が増えました。

そんでもってお客もそんなキレイなお店に吸い寄せられております。しかしお店のキレイさで勝ち負けが決まるのかというと、そうでもないのは明白ですよね?

そんなキレイなお店は維持費も大変。しかもそれを負担するのは他ならぬお客だったりします。

非常に稼働率が高ければそれでも釘が開く可能性はありますが、わたしの地元は高換金エリアでして、そんなのは全くの幻想であると言わざるを得ません。

また、地域一番店なんてのはハッキリ言って客が多いので釘を開けなくても勝手に誰かが連荘してくれて周囲のお客は「この店は出る店」と勘違いしてくれます。

なので釘で営業する必要もなく、とりあえず殿様商売をしてればヨイという感じなんですよね。

更に、そういう大きなお店は回転率等の管理もバッチリですのでわたしのような下手っぴがつけこめるような隙もありません。

なのでこういうお店は却下。

ですので、わたしはまず中規模もしくは小規模のお店をターゲットにします。



2.できるだけ換金率が低いお店を選ぶ。

これははっきり言ってやはり等価よりも30個、30個よりも33個交換の方が釘は甘いです。

何故かというのは前回まで話を読めばわかりますが勝つ為に必要な回転率が高いということ。

ということは多少釘を開けても十分お店としては利益が取れるという事になります。

お客のレベルにもよりますが2~3連するとさっさと玉を流してくれるようなレベルの低いお客が多いお店の方だと平均の持ち玉遊戯の割合が下がりますので、管理は幾分甘くなります。

そういうお店で持ち玉遊戯に持ち込めば高い期待値が期待できますし、そういうお店の方が隙がつきやすいといえます。

タマに27玉交換から40玉交換に急にレートを落とすようなお店もありますが、こちらは経営が苦しくなって少しでもお客が持って帰るお金を減らしたいという意志が見え隠れしますので注意です。

大概は釘を全く変えてないパターンが多いですから。

まあ、同じ回転率&出玉が望めるのであれば換金率が高い方が有利ですが実際はそうなることは稀ですので換金率の低いお店からチェックする方がラクと思われます。

因みに貯玉店ですが、わたしの地元エリアでは換金率が高いため貯玉の優位性が感じられない上に等価かよ!って調整が多いので敬遠してます。

中には等価なのに貯玉店という何がしたいのかわかならないお店もありますがね^^;



こんな感じですかね?

ちょっと昔であれば、打ち手にとってのルールが厳しいお店(出玉共有不可とか台移動不可)を探していたのですが、殆どのお店が台移動自由・出玉共有OKになってしまったので割愛します。理由はやはり打ち手に厳しいルールがある分、釘調整は甘くできるわけです。昔のラッキーナンバー制や確変無制限なんてルールはその典型だったんですが、今のようにどの絵柄で当ったら確変なのかわからなかったり、潜伏確変等ありますのでルール自体の存在価値がなくなってしまいましたね。


まあ、簡単に纏めますと中規模もしくは小規模のお客の少ない小汚いお店というのがわたしがよく出没するお店となります。





ここからはわたしの経験なんですが、年間1000k勝てるようなお店は探せば必ず1件くらいは見つけられます。

しかし、そのお店1件で年間1000kのペースで勝ってしまうと翌年は使えなくなることが多いです。

とはいっても一般人のわたしはホールの内部事情についてまで詳しい情報を得るような立場ではありませんので想像がかなり入っていますが^^;

やはり、打ち手が1000k勝つということはお店の利益が1000k減るということじゃなないかなと。

わたしが行くような中・小規模店では結構な痛手となることが多いと思います。

お店の人がデータを見て、確率以上に当ってるわけでもないのに思ったよりも利益がでてきていないと判断されるかもしれません。

釘調整って稼働率・お客のレベル・目標収支で判断して行いますので、目標収支に届かないならこの調整の仕方では甘かったと判断され、

その結果として利益確保のために釘が厳しくなったのではないかと(注:あくまでも想像です)。

まあ、5号機の登場によりスロでの収入が減ってパチの客から回収せざるを得なくなるというタイミングとも合っていたのかもしれませんが真偽は不明です。

ただ、現実として確時中にバリバリ玉が増えていたのにスルーが通らなくなったり、大当りのラウンド消化が遅くなったりという現象が出てまいりまして

全く使えなくなるという結果だけが残っちゃうと。。

昨年も35玉交換のお店に1年通って1600k程勝たせていただいたんですが今年は全く回せなくなりましたし・・・・(涙)

これはホント自業自得だと思ってます。こういうのを防ぐ方法があるのに怠っていたんですよ。

あまりにもこの35玉交換のお店がラクだったので(汗)

新台導入の週末はまだ回せるとか、海系は新台導入からしばらくは非常に甘く調整してるだとか、バトルスペックは結構回せるとか傾向もわかりやすかったので

非常に攻めやすかった。このラクさに甘えた結果、今年に入ってからの鬼調整でございますよ。

店員さんに顔も覚えられちゃってますしねぇ

張り付き等はありませんでしたがわたしが打った台は翌週はもうダメに・・・・という感じでございました。

まあ、この店は変なコンサルでも雇ったのでは?と勘繰ってしまいたくなるほど色んなことが変化しましたのでその一貫かもしれません。

かなり妄想チックに考えますとその引き金となったのはわたしの稼動であるのかもしれない。

まあ、現実に使えていた店が使えなくなり、わたしは片道130km程の道のりを走らねばならなくなったわけでございます。

で、こういうことを防ぐ方法っていうのはここまで読めばわかると思いますが、「打てる店を複数見つけてローテーションを組む」

これにつきます。

年間1000kを1店舗から頂戴するよりも、2~3店舗で分けて頂戴するほうがお店の負担も減りますし、なによりも目立たない。


何気にわたしの今年のテーマでもあったりします。
(釘見力やストローク等の技術力の向上が挙げられないところがまっちゅむらレベル)


で、現在の候補はお隣の県のM店と地元のK店。

K店は上で書きました使えなくなった元マイホでございますが、やはり換金率が低いので開けてくれるとしたら最も使いやすい店舗でもあります。

なのでお店の利益回復(?)のため極力通う回数を減らしております。

後は、M店周辺のエリアの店の傾向を探ってはいるのですが、なかなか条件に合う店がないので何気に困っておるところですよ。

M店にしても甘蒼天が打てるのみですからこれが撤去されればオシマイという感じですし(涙)




それよりも今の政府が高速上限2000円なんて迷惑な法案を通さないで欲しいと願う今日この頃だったり^^;




では、ガサッと稼動日記をいってみましょう!!!

>> blogranking

[タグ未指定]
[ 2010/11/24 12:00 ] 釘読みが下手でも・・・ | コメント(11)
-- -- -- パチスロ / パチンコ / ブログ / 解析 / 確率 / 日記 -- -- --

業界のカオスが見えた瞬間

「100年の挑戦(美味)」

 美味です。
シスタークエスト、ハーレムエースなどの萌えスロが発売されますが、個人的にはシスクエ一択です。


ランキングバナーをクリックして頂くことで、
このブログの重要度が計れます。
宜しくお願いします。 >> blogranking
(画像にマウスを乗せると勇気が沸いて来ます(笑)


こちら↓は日本ブログ村


前回記事の時にちらっとだけ書きましたが、ぱちんこの内規がまた変更になりました。
この内規は年明け発売から適用のため、今発表されている機種の中にも煽りを受けた形のものがいくつかありそうです。




12月発売の牙狼は年内発売のみという噂だし(計算上は牙狼はぎりぎりOKな気がするんですけどね)、この内規が発表された週に発表会が予定されていたブラックスパイダーマンは発表が延期になったようです。
年内で売り切ってしまえば問題ないんですが、生産ラインや販売計画の関係などで年内に発売出来ないんでしょうね。

パチンコの内規はここ1,2年で怒涛の変更ラッシュとなっており、その度に開発中の機種の仕様を変えなくてはならない!といった事象がメーカー内で起こっているのかも・・・

内規の変更の順序は
1、通称「ガロ規制」と言われる時短継続率制限
2、通称「ベノム規制」と言われる普通電役規制
3、STと時短の回数制限
4、通称「潜伏規制」と言われる大当たりが最大出球の1/8規制
5、4をさらに変更して1/4に変更
そして今回が
6、通称「2R規制」と言われそうな、ソフト上の確率と実質確率の比率1:1,3
  最大獲得出球の総量が9600発以下

大当たり確率が1/100なのに実質確率(実際に出球が取れる)が1/400とかは無理!
一回の獲得出球期待値が9600発以上は無理!
という一撃スペックにストップがかかる形となりました。


パチスロに関しては今の所そういった噂は聞きませんが、これから発表される機種の中で2機種ほど物凄いスペックの機種があります。
まだどれかは言えませんが・・・
それによってもしかしたら規制がかかるのでは?という事もあるかもしれません。








 過去の名機の中で爆発的に売れた機種には、ぱちんこパチスロ関わらず、仕様的に斬新なものがのっている場合が多々あります。
斬新なスペックと言っても大きく「誰も気づかなかった」「気づいていたけどやらなかった」「気づいてやろうと思っていたら先にやられた」という分類が出来ます。
その中でも「気づいていたけどやらなかった」という点は、「技術的に出来ない」という事と「出来るけどそれやっちゃうと規制かかっちゃうし」に分けられます。
後者は、メーカーの自制心が働いているものもあったりします。
上の規制の一番最初のガロはその後者の色合いが強かったのでは、と思っています。

パチスロでも同様で、有名な話だと4号機ミリオンゴッドの発売前、内部では「これを売ると4号機の時代が終わるけどどうする?」という会議が開かれていたらしいです。
そしてそれを承知で発売。  その後どうなったかは皆さんご存知の通りです。




開発段階である程度の仕様は決まり、それに沿って開発されますが実際に発売されてそれが人気機種になるかどうかはわかりません。
開発期間は液晶機であれば最低でもひとつの台に対して1,5年かかりますので、作っている最中に流行が変わったり仕様が変わったりしてその都度変更が入ったりします。
そして結局3年とか4年とかかかる台もあります。
人気が出る可能性を追求する、という作業ですから。

いざ発売となった時、メーカーの売る気がない機種、売れないだろうと予想した機種が大ヒットになるのも珍しくはありません。
4号機北斗の拳、ぱちんこエヴァンゲリオン、最近では忍魂などは売れないだろうと予想されて発売した機種たちです。

何が面白いか、という点についてはその時代時代でかわりますので、実際に発売してみて初めてわかる答えです。
それが開発の醍醐味でもあります。












 自粛期間が全国的に終わり、また毎週新台が発売されそうです。
1メーカーに対する発売機種総数を規制したほうがいいですよね・・・ 

年末年始で発売される機種の中で、特にパチスロではサクラ大戦と緑ドン南米編が話題をさらっていますが、他の機種の中で特に注目の機種があります。
それが「月面兎兵器ミーナ」です



>> blogranking 

[タグ未指定]
[ 2010/11/22 12:00 ] 100年の挑戦! | コメント(4)

書き手の3人の軽~い説明
--------------------------
パチスロ・ハウスルール
二つの病魔に襲われ人としてギリギリ稼動の中で、パチスロ専業者としてなんとか生きてる稼動日記
著) 40acres (フォーティーエイカース)
過去ログ(2005/03~~2010/09)
--------------------------
釘読みが下手でも・・・
小遣いもらえないリーマンパチンカーが生き残るため年収支1000k維持を狙うパチンコ実践記
著) まっちゅむら
--------------------------
100年の挑戦!
ぱちんこ・パチスロの開発を生業とする人の珍味な視点の日記。
著) 美味 (びみ)
--------------------------

★このブログの便利な使用法★
本文中の最上部にあるロゴをクリックして頂けると、その人が書いた記事だけを連続して読めるようになります。

タグクラウド
パチンコ・パチスロ画像!
想い出の一枚!

将来に思い出になる一枚も歓迎。
画像をクリックをクリックすると別窓で
撮影時の大きさで閲覧できます。


まっちゅむら


まっちゅむら


まっちゅむら


にしじょーさん(1G目に出現)


匿名さん


40acres(1900G連)


40acres


後輩T








ホール模索術をお使いの皆様方へのお知らせ

アイムジャグラーEX(APEX)専用ツールREG当選確率Verを配布中。 REGを基本に設定推測するよう変更。台別/日別で差枚数を表記するグラフを追加。

>>ダウンロードはこちらから<<

google chromeで文字化けする場合はエンコードをEUC-JPに変更して下さい。
FirefoxではなぜかDLできない場合があります。
ダウンロード後は書籍にあるパスワードのみで校閲できます。 パスを忘れた方は、ご購入して下さった年月と、登録メールアドレスを記入の上、 最下記にあるメールアドレスに送信して下さい。


まっちゅむら


まっちゅむら


40acres


40acres


後輩T


40acres



パチンコ画像・パチスロ画像!想い出の一枚!では皆様からの投稿画像を両手を擦りながらお待ちしております。

画像とハンドルネームを記載の上、
下記(↓)アドレスにお送り下さい。




アドレスをクリックするとメーラーが起動します。捨てアドで送信される方は、ご面倒だと思いますが、メーラー起動後に表示されているアドレスをコピペって下さい。 また掲載させて頂く画像に付いている全ての情報(撮影機種番号など)は、キレイに抜き取ってから掲載しますので私を信頼してくれる方はご安心下さい(笑)。