パチスロ専業者と、生涯収支プラスのリーマンパチンカーと、
ぱちとスロの開発人、3人の日記が統合されたブログです。
こんにちは!トラックバックテーマ担当の藤本です!
今日のテーマは「心にきた名言」です
映画のキャッチコピーや、雑誌のキャッチコピー
はたまた好きな人に言われた言葉だったり
人によって感激した名言が沢山あると思うのですが
今回のテーマは、そんな素敵な名言です
私の心に残る名言は
「私のクライアントはいつの日も自分自身だった」です
(誰かは伏せますがw)
すごく素敵な言葉...
第1208回「心にきた名言」
出所は『松浦静山』である。
肥前平戸(今の長崎県平戸市)の殿様で、心形刀流の剣術の達人であった静山は、勝負の原則について「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」と喝破している。
予期せぬ失敗が発生した時、その原因を虚心に反省してみると、失敗には必ず“失敗の原因”が見つかるものである。
売上が目標に到達しなかったのは、お客様の声を正しく聴いていなかったとか、セールスマンの教育が充分でなかったことが原因である。
つまり「失敗に不思議の失敗なし」である。
さらにこの格言は『運』『鈍』『根』を大切にすることを意味している。
「勝ちに不思議あり」というのは、勝ちは時に『運』が働く、あるいは『運』が左右することがあり得ることを意味している。
だが『運』は黙っていて天から降ってくることもあるが、実際には努力を重ねた人の前に姿を現すことが多いのである。
世界の発明王といわれたエジソンも、その成功の条件を「99%の汗が1%の発明を生み出す」と表現し、日常の努力が運を呼び込むことの重要性を語っている。
「負けに不思議なし」を解決するためには、『鈍』と『根』を着実に行うことである。
『鈍』とは「当たり前のことを当たり前に行う」ことであり、また「やるべきことを手を抜かずきちんと行う」ことである。
また、『根』とは「当たり前のこと・やるべきことを、着実に・手を抜かずやり通す」ことである。
「継続は力なり」ではなく「継続は宝なり」である。
『鈍』『根』に全力投球せずに「運がなかった」「運が向いてなかった」では、「負けに不思議の負けなし」の真の原因を解決することはできないことを知るべきである。
書き手の3人の軽~い説明 -------------------------- パチスロ・ハウスルール 二つの病魔に襲われ人としてギリギリ稼動の中で、パチスロ専業者としてなんとか生きてる稼動日記 著) 40acres (フォーティーエイカース) 過去ログ(2005/03~~2010/09) -------------------------- 釘読みが下手でも・・・ 小遣いもらえないリーマンパチンカーが生き残るため年収支1000k維持を狙うパチンコ実践記 著) まっちゅむら -------------------------- 100年の挑戦! ぱちんこ・パチスロの開発を生業とする人の珍味な視点の日記。 著) 美味 (びみ) -------------------------- ★このブログの便利な使用法★ 本文中の最上部にあるロゴをクリックして頂けると、その人が書いた記事だけを連続して読めるようになります。 |
----------------------------
メーカー公式サイトリンク ---------------------------- 「あ」 ・アイウィル(IWill) ・アリストクラート(ARISTOCRAT) ・ウィンネット(WINNET) ・ユニバーサル(UNIVERSAL) ・SNKプレイモア(SNKPLAYMORE) ・エマ(EMA) ・岡崎産業(OKAZAKI) ・奥村遊機(OKUMURA) ・オリンピア(OLYMPIA) ・オーイズミ(OIZUMI) 「か」・北電子(KITAC) ・京楽産業(KYORAKU) ・銀座(GINZA) ・KPE(ケーピーイー) 「さ」・サミー(Sammy) ・三共(SANKYO) ・サンセイ(SanseiR&D) ・三洋物産(SANYO) ・JPS(ジェイピーエス) ・スパイキー(Spiky) ・清龍ゲームジャパン(SEURYU) 「た」・タイヨー(Taiyo) ・タイヨーエレック(TAIYOELEC) ・大都技研(Daito)・高尾(TAKAO) ・DAXEL(ダクセル) ・竹屋(TAKEYA) ・高砂電器(TAKASAGO) ・大一商会(Daiichi)豊丸(TOYOMARU) ・トリビー(TRIVY) 「な」・西陣(NISHIJIN) ・ニューギン(Newgin) ・ネット(NET) 「は」・パイオニア(PIONEER) ・バルテック(BALTEC) ・ビスティ(Bisty)・フィールズ(FIELDS)(機種販売代理店会社) ・藤商事(FUJI) ・平和(HEIWA) ・ベルコ(BELLCO) 「ま」・マルホン(MARUHON) 「や」・山佐(YAMASA) ・ヤーマ(yama) 「ら」・ラスター(Luster) |