ぱちんこ・パチスロ 総合ブログ

パチスロ専業者と、生涯収支プラスのリーマンパチンカーと、
ぱちとスロの開発人、3人の日記が統合されたブログです。



月別アーカイブ  [ 2015年12月 ] 
-- -- -- パチスロ / パチンコ / ブログ / 解析 / 確率 / 日記 -- -- --

久しぶりに投稿します。



「釘読みが下手でも・・・ (まっちゅむら)」

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
東日本大震災について
[災害ストレスに負けない方法] [震災後の心のケア]
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━


ランキングバナーをクリックして頂くことで
このブログの重要度が計れます。

宜しくお願いします。 >>日本ブログ村
(画像にマウスを乗せるとマリが黄昏ます(笑)



優しくマウスを乗せるとエウレカが・・・・
>>blogrankingも宜しくお願いします⇒





--- 12月7日 ---

毎度お久しぶりです。まっちゅむらでございます。

昨今の現状ではパチでコンスタントに勝つという事が難しくなったのと
仕事面が忙しくなってさほど時間が取れなくなってきてましたのでパチからは遠ざかり

そのかわりに5スロを楽しむような感じで過ごしておりました。

みなさん、お元気でしたでしょうか?


で、今回編集長と美味さんが最近のパチやスロについて語っておりましたので
以前お話ししたことがあるかもですがワタシが思うところをつらつらと書きなぐってみようかと思います。


①タイアップについて

個人的にはアリだと思ってます。

アニメだろうと実写だろうと個人的にはOK。

台からその作品についての愛が感じられればいいんじゃないかと思ってますが
その愛が感じられない機種が多いのが問題ですよね。


後、個人的に受け付けられないのがCGによる演出です。

メカなどはまあ、いいと思いますがキャラクターをCG化、しかも全く原作の雰囲気を感じられないようなCGでの描写をしてる機種が多すぎです!

確かに最近はCGの技術も進歩してきているとは思いますが、手書きのアニメを超えるほどではありません。

当然アニメを作るよりもCGを作る方がコストが安いからだと思いますが、画面から安っぽさが醸し出されて非常に残念です。

あのラ○ライブでもCGの部分と手書きの部分ではCGの部分が見劣りするくらいです。


結論としては作品について勉強して作品の世界観をスロやパチのゲーム性にどうやってマッチさせるのか?

そのためにはどういう演出がよいのかを熟考してほしいなと。


②最近のパチの演出の傾向について

これはわたしがパチから遠ざかろうと思った一因でもありますが,、とにかく演出がかったるいです。

そして色んな演出を織り交ぜてるけれどそれぞれの演出の役割というか、重要度がバラバラになっていると感じます。

演出の見せ方についても「とにかく演出の入り口がハデ」です。

そして「演出が進んでいくについれてショボく」なります。

その他の演出についても最後までいかず途中で打ち切られます。


最近は疑似連がスタートしてもリーチ確定ではなく

2回目の疑似連が成立せずにハズレ目で変動が終了なんてのが多いですよね。

これなら疑似連いらんやん!

疑似連の途中で差し込まれる演出も最後までいけばリーチ確定だけど、なかなか最後までいかずに変動終了なんてのも多いです。

ノーマルリーチのみで外れてもいいんです。

疑似連がスタートしてもそれすらいかずに変動終了するんなら最初から疑似るなと!


最近、久しぶりにパチを打ちましたがホントについていけないと感じましたよ


赤文字の吹き出しから疑似連スタート(でも保留は白)

疑似連が3回目まで進みキャラバトル演出に発展するも星2.5個

そして演出中のセリフは青でバトル序盤で敗北しておしまい


・・・・個人的に意味が分かりませんでした。


大当りのルートの増加についてはそんなにいらないと思うんですよ。

海なんて(最近迷走っぷりがハンパ無いですが)
ノーマルとスーパー×2の合計3種類じゃないですか。

それで十分なんですよね。

作り手としては打ち手に演出の先が読めちゃうのが面白くないんでしょうか?

演出の軸をつくってそれ待ちになるのが面白くないんでしょうか?

打ち手は画面の全ての演出を食い入るように見るわけではありません。

熱そうな演出なら凝視しますが当たらないような演出をじっくり見てたら疲れてしまいます。

しかし作り手であるメーカーの方はそれを全て見てほしいのでしょうか?

確かに同じ演出を延々と見せつけられたら飽きられると考えると思います。

なるべく打ち手を飽きさせないようにと演出を増やしたんだと思います。

当たるルートを増やすことでどの演出からも当りが期待できる形にしたいのかもしれません。


しかし「どの演出からでも当りが期待できる」ということは「どの演出も期待ができない」ということなんです。

打ち手が1日に得る初当りって終日打つような人でもミドルで5~6回、MAXだと4~5回です。

終日打たない人だと3回くらいじゃないですかね?

その初当りの演出が全てバラバラだとどの演出が熱いのかわからない。

そして次回打った時に前回の演出では当たらなかったら何を信じればいいのかわからなくなると思います。


とにかく当りの指針のようなものが見えないのでいつ当たるのか

何を信じればいいのかわからないので打ってる間の疲労感がハンパ無いです。

当たっても「ようやく」当たったと感じる事が多いですよ。


打ち手にスペック関係なく「簡単に当たった」と思わせるのって非常に大事なんじゃないかと思います。

演出の殆どは当たらないハズレの演出なのですから当たらない時は基本的に静かに、当たる時はドーーンとハデに!でいいんじゃないかと思います。

当たらないのに当たるぞ当たるぞと煽るような演出ばかりだと狼少年のようになってしまうんではないでしょうか?


とまあ、こんな感じですかね?


で、最近の出来事ですが

ミドルのクイーンズブレイドを2日で2200回転させたんですが

初当り4・大当たり6という大敗を喫してしまいました。

この台の演出バランスは高尾らしく崩壊してて遊パチで打った方がいいんじゃないかと思えるレベルですし、同じ高尾の一騎当千と演出の流れが酷似している感じもしますが、CGを使わずちゃんとアニメを作ってる点は非常に高評価です!!!

これで確率通りに当たってくれればねぇ・・・・





 ← 次回も読むかも知れないと思ってくれた方は

応援クリックを宜しくお願いします。
>> blogranking
(画像にマウスを乗せると思い遣りが沸いて来ます(笑)



残業アリ!小遣いナシ(笑
それでも頑張って逝きます(笑

総合ブログ"敗者の美学は空の上"共々、
「釘読み下手でも・・・」も
何卒、宜しくお願い致します
日本ブログ村





[タグ未指定]
[ 2015/12/07 12:00 ] 釘読みが下手でも・・・ | コメント(2)

書き手の3人の軽~い説明
--------------------------
パチスロ・ハウスルール
二つの病魔に襲われ人としてギリギリ稼動の中で、パチスロ専業者としてなんとか生きてる稼動日記
著) 40acres (フォーティーエイカース)
過去ログ(2005/03~~2010/09)
--------------------------
釘読みが下手でも・・・
小遣いもらえないリーマンパチンカーが生き残るため年収支1000k維持を狙うパチンコ実践記
著) まっちゅむら
--------------------------
100年の挑戦!
ぱちんこ・パチスロの開発を生業とする人の珍味な視点の日記。
著) 美味 (びみ)
--------------------------

★このブログの便利な使用法★
本文中の最上部にあるロゴをクリックして頂けると、その人が書いた記事だけを連続して読めるようになります。

タグクラウド
パチンコ・パチスロ画像!
想い出の一枚!

将来に思い出になる一枚も歓迎。
画像をクリックをクリックすると別窓で
撮影時の大きさで閲覧できます。


まっちゅむら


まっちゅむら


まっちゅむら


にしじょーさん(1G目に出現)


匿名さん


40acres(1900G連)


40acres


後輩T








ホール模索術をお使いの皆様方へのお知らせ

アイムジャグラーEX(APEX)専用ツールREG当選確率Verを配布中。 REGを基本に設定推測するよう変更。台別/日別で差枚数を表記するグラフを追加。

>>ダウンロードはこちらから<<

google chromeで文字化けする場合はエンコードをEUC-JPに変更して下さい。
FirefoxではなぜかDLできない場合があります。
ダウンロード後は書籍にあるパスワードのみで校閲できます。 パスを忘れた方は、ご購入して下さった年月と、登録メールアドレスを記入の上、 最下記にあるメールアドレスに送信して下さい。


まっちゅむら


まっちゅむら


40acres


40acres


後輩T


40acres



パチンコ画像・パチスロ画像!想い出の一枚!では皆様からの投稿画像を両手を擦りながらお待ちしております。

画像とハンドルネームを記載の上、
下記(↓)アドレスにお送り下さい。




アドレスをクリックするとメーラーが起動します。捨てアドで送信される方は、ご面倒だと思いますが、メーラー起動後に表示されているアドレスをコピペって下さい。 また掲載させて頂く画像に付いている全ての情報(撮影機種番号など)は、キレイに抜き取ってから掲載しますので私を信頼してくれる方はご安心下さい(笑)。