ぱちんこ・パチスロ 総合ブログ

パチスロ専業者と、生涯収支プラスのリーマンパチンカーと、
ぱちとスロの開発人、3人の日記が統合されたブログです。



-- -- -- パチスロ / パチンコ / ブログ / 解析 / 確率 / 日記 -- -- --

業界最新ニュースについての雑感

「100年の挑戦(美味)」




ランキングバナーをクリックして頂くことで、
このブログの重要度が計れます。

宜しくお願いします。
(画像にマウスを乗せると勇気が沸いて来ます(笑)


こちら↓は日本ブログ村



 先週に起こった業界ネタで気になった事が2点ほどあったので、今回はそれについて冒頭で紹介します。
まず一点目が「第2保通協の誕生」について

第2保通協の「指定」めざし検定機構が会見(2010/10/29更新)
 遊技機の「指定試験機関」への指定を目指している一般社団法人日本遊技機型式検定機構(木一夫理事長/東京都中央区)は10月28日、都内のホテルで初の記者会見を開催。警察庁に提出していた「指定試験機関指定申請書」が10月15日付で正式に受理され、指定に関する最終的な諾否が今後半年以内に同庁から示される見通しにあると報告した。

@グリーンベルトより一部引用




保通協とは遊技機の検定を行う機関の事。
現在市場(ホール)にある機械はこの保通協の試験(出玉試験など)を通っている機械のみで、所謂ぱちんこ・パチスロ発売への道の関所となっている機関。
今まで東京に一箇所のみで、完全独占だったのがこれからは2つの機関どちらでも良い、という流れになる模様。
機械製作を行っているのは東京だけでなく、試験の度に遠方から通わなくてはならなかったコスト削減になるという点だけ見ると良いと思う。
特にぱちんこは名古屋メーカーと呼ばれる名古屋を中心としたメーカーが多いため、より快適になると思われる。

このニュースを最初に目にしたとき、現在ある保通協の前段階が出来るものだと思っていた。
出玉仕様に関しては度々無茶な仕様が開発され、常々「試験に持ってくる前段階でしっかりと調整しろよ」とばかりに怒られるような事があり、遊技メーカー組合でも監視をするような流れになっていた。(といってもどの程度の監視なのかはご想像にお任せしますが・・・)
なのでそこを形式化するような機関、保通の前段階の機関がとうとう出きるのか と勝手に思ってしまっていた。
しかし実際は違い、保通と並列の立場の機関が増えるという事らしい。

「らしい」というのも、正直この事に関しては詳しく情報がないためこの先この機関がどれほど重要なものになるかは想像となってしまうため。
なので単純に「へぇ そうなんだぁ」程度しか今の所認識していないのが事実です。

企業と見ての考えとして、一企業の独占市場からの脱却の一歩となる分散となれば良い事だと思う。
ただ、法律という絶対正解がある以上、それぞれが違った見解を見せてしまう恐れも抱いてしまう。 あっちはOKでこっちはNGなどなってはならない。
そのために結局見えない所(上層部)で一つに繋がっているような事だと意味の無い第一・第二保通協という位置づけ。
もししっかりと二つの独立した運営を行うのであれば、現在の風営法の整備が再度必要になり、それによった出玉等の締め付け(不自由)が行われるのでは、と思ってしまうのは危惧しすぎなのだろうか・・・

とりあえず本格運営するまで見守るしかない。







そしてもう一つ、上の事と繋がるのか?と勝手に想像してしまったがこちらも別に関係ないようだ。
勝手に想像して繋げてしまうのはただの性格の問題。


>> blogranking

「CR沖縄コレクション発売自粛のお知らせ」


 最初にこのスペックを見た時は驚愕だった。 
ただこんなにやってしまっていいのか、と。 盤面見る限り液晶つけずに開発費抑えて作ってみました、という感じだったが・・・
結果的には「販売自粛」という形に。 怒られたんでしょうね。

今後、ぱちんこの新台で発売される爆裂スペックの2つの主流「2Rが連荘する」ものと「時短で引ければ連荘」の仕様。
前者は過去に発売されたキャプテンロバート もしくはベノムの逆襲を目指し、後者は初代牙狼を想像してもらえればわかりやすいかと。

ただ、キャプテンロバート・ベノムの逆襲・初代牙狼に共通する事として、それぞれが「内規変更」を促した機種という点をお忘れなく。
つまりは「今回は見逃すがこれ以上はやらせない!」というラインの機種だった。 これ以上爆裂スペックを作らせない、と一度言われているようなもの。
それらを目指してしまっているこれから出る新台達。






 歴史は繰り返す というが今がまさにその時期のような気がする。
7号業界はぱちんことパチスロが交互に好調・不調を繰り返している歴史がある。
その歴史は「やりすぎた→規制かけます→やりすぎた→規制かけます」と言い換えられなくもない。 特に近年顕著に。
5号機になって不調になったパチスロだが、今好調となってきている。
その逆でぱちんこは今が不調の波に飲み込まれている。  
だからこそここで勝負かけるんだ!とばかりに爆裂するようなスペック台が続々と登場する気配がある。

低換金営業スタイルが流行る中、これらの爆裂機は勝負に出るというか時代に逆行しようとしている感じがする。
ピンとキリがそれぞれ伸びようとしている中、本当に必要なのは「中間」なのではないだろうか、とも感じる。
しかしその「中間」は少し前に海物語5個戻しによって発展の道が一時閉ざされた。
もし海物語5個戻しが3個戻しよりもダントツ反応が良かったら時代の流れは変わっていただろう。
無理やり時代を変えるためにはこらから発売される「大当たり後の電チューで当たれば連荘」スペックがこけ、「10個戻しの機械」が好調という実績が必要になる。

内規変更や規則変更などの強制的な変化ではなく、メーカー間での方向修正を望みたい。
制作途中での大幅スペック変更は正直辛いんです・・・



追記:個人的に新スペックが嫌なのではなく、どんどんスペックを追求していく姿勢は大好きです。
ですが、荒波ばかりを求めて打ち手がつらいものばかりを求める傾向が反対なだけです。







 ← 次回も読むかも知れないと思ってくれた方は


応援クリックを宜しくお願いします。
(画像にマウスを乗せると勇気が沸いて来ます(笑)



開発に携わる者の戯言ですが、
総合ブログ"敗者の美学は空の上"共々、
「100年の挑戦」も宜しくお願い致します⇒
日本ブログ村⇒




スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2010/11/01 12:00 ] 100年の挑戦! | コメント(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

書き手の3人の軽~い説明
--------------------------
パチスロ・ハウスルール
二つの病魔に襲われ人としてギリギリ稼動の中で、パチスロ専業者としてなんとか生きてる稼動日記
著) 40acres (フォーティーエイカース)
過去ログ(2005/03~~2010/09)
--------------------------
釘読みが下手でも・・・
小遣いもらえないリーマンパチンカーが生き残るため年収支1000k維持を狙うパチンコ実践記
著) まっちゅむら
--------------------------
100年の挑戦!
ぱちんこ・パチスロの開発を生業とする人の珍味な視点の日記。
著) 美味 (びみ)
--------------------------

★このブログの便利な使用法★
本文中の最上部にあるロゴをクリックして頂けると、その人が書いた記事だけを連続して読めるようになります。

タグクラウド
パチンコ・パチスロ画像!
想い出の一枚!

将来に思い出になる一枚も歓迎。
画像をクリックをクリックすると別窓で
撮影時の大きさで閲覧できます。


まっちゅむら


まっちゅむら


まっちゅむら


にしじょーさん(1G目に出現)


匿名さん


40acres(1900G連)


40acres


後輩T








ホール模索術をお使いの皆様方へのお知らせ

アイムジャグラーEX(APEX)専用ツールREG当選確率Verを配布中。 REGを基本に設定推測するよう変更。台別/日別で差枚数を表記するグラフを追加。

>>ダウンロードはこちらから<<

google chromeで文字化けする場合はエンコードをEUC-JPに変更して下さい。
FirefoxではなぜかDLできない場合があります。
ダウンロード後は書籍にあるパスワードのみで校閲できます。 パスを忘れた方は、ご購入して下さった年月と、登録メールアドレスを記入の上、 最下記にあるメールアドレスに送信して下さい。


まっちゅむら


まっちゅむら


40acres


40acres


後輩T


40acres



パチンコ画像・パチスロ画像!想い出の一枚!では皆様からの投稿画像を両手を擦りながらお待ちしております。

画像とハンドルネームを記載の上、
下記(↓)アドレスにお送り下さい。




アドレスをクリックするとメーラーが起動します。捨てアドで送信される方は、ご面倒だと思いますが、メーラー起動後に表示されているアドレスをコピペって下さい。 また掲載させて頂く画像に付いている全ての情報(撮影機種番号など)は、キレイに抜き取ってから掲載しますので私を信頼してくれる方はご安心下さい(笑)。