ぱちんこ・パチスロ 総合ブログ

パチスロ専業者と、生涯収支プラスのリーマンパチンカーと、
ぱちとスロの開発人、3人の日記が統合されたブログです。



-- -- -- パチスロ / パチンコ / ブログ / 解析 / 確率 / 日記 -- -- --

多角的な見識を

「100年の挑戦(美味)」

 美味です。 みなさん、選挙行きました?


ランキングバナーをクリックして頂くことで、
このブログの重要度が計れます。
宜しくお願いします。 >> blogranking
(画像にマウスを乗せると勇気が沸いて来ます(笑)

美味に何かありましたら気軽に↓にメール下さい
100years_challenge@mail.goo.ne.jp
こちら↓は日本ブログ村


[ヤフーポイントを募金する] [楽天ポイントを募金する]
[災害ストレスに負けない方法] [震災後に考えるべき心のケア]
先週発表された新台は以下です。

<パチスロ>
ダイナミックサンダー【ユニバーサル】
雀龍桜花【KPE】
キングハイビ-30【パイオニア】
メーメーパラダイス【ウィンネット】


 夏の電力不足が見込まれる中、ダイナムは節電方策をまとめて発表しました。

ダイナム 新たな節電への取り組み 輪番休業案も
(株)ダイナム(本社/東京都荒川区)は、4月6日までにホール営業の具体的な節電方策をまとめ、検討を開始したと公表した。これは、6日政府(経済産業省)担当大臣から、計画停電から一歩踏み込んだ形の電気事業法27条を含む夏場の電力需給対策への必要実施が高まっている事を深刻に受けたもの。なおダイナムは、契約電力500キロワット以上の大口需要家ではないが、東京電力管内の自社71店舗の自主的な案では「節電」と「計画的な休業」(輪番休業)など対応の検討を始めている。

検討案のひとつ「節電」(案)は、照明の一部カット、空調温度設定の変更などによる平均19%の電力消費の具体的な削減。もうひとつ「自主的休業」(案)は、瞬間最大電力を25~30%削減(平年より)するため、毎日輪番で20%ずつ店舗を自主的に休業するというもの。今回の電力需給対策が国と社会の要請であることを踏まえ、検討については、加盟するPCSAにも逐次、提案報告していく考えだ。

 オイルショック以来37年ぶりの使用制限が発令になるのかどうか。それはまた、東京電力管内の9都県にあるホール約4000店・遊技機約130万台に影響する。なお、ホール5団体の会合は、4月11日以降に開催予定となっている。

娯楽産業教会のHPより引用

節電対策は最大限行い、さらに輪番で店を休むという方法が一番ふさわしいかと思います。
逆に、こうしなければホールが存在する事自体が難しいという結論が出てしまうのではないかと思います。
ダイナムの決断がとても早くて素晴らしいと思いました。


夏に向けて、政府は大口契約者に対してピークの時間帯は強制的に25%の節電を求められるようで。
これは電気使用制限令に基づいた数字のようです。
ちなみに、電力使用制限令とは『電気事業法27条』で「電気の供給不足が国民の経済や生活に悪影響を及ぼすと認められる場合、経済産業相が強制的に電気使用を制限できる」と定められている政令です。

ホールって、チェーン店などは大口契約しているのかな?
ニュースなどを見る限り、工場などとは書かれているが、どういった所が大口契約となっているのかはわかりません。
チェーン店だと、1店舗あたりではなく全店舗として25%となるんでしょうか?

どちらにしても、去年の通りの営業は東日本では行えないことは確定的ですね。
だからと言って営業しなければそこで働いている人達はどうなるんでしょうか。



知事選の結果も出て、当選した石原氏がコメントを残しています。

 東京都知事選で4選を確実にした石原慎太郎氏は10日夜、都内の事務所で報道各社のインタビューに応じ、東京電力福島第一原子力発電所の事故による電力不足について、「パチンコと自動販売機で合わせて1000万キロ・ワット近い電力が消費されている国は日本以外にない。こういう生活様式は改めたほうがいい。(節電のために)国は政令を出せばいい。パチンコする人は我慢なさい、自販機がなくても生きていける」などと持論を展開した。

>> YOMIURI ONLINEより引用


生活様式の改善は必要ですが、全て営業しないのは無理ですよね。
業界の縮小については賛成ですが、営業しないとなるとまた話は別です。
「ぱちんこする人」としてだけでなく「ぱちんこで食ってる人」として、当事者としてこれからどうなるかに注目します。
組合がリーダーシップをとってまとめる事が出来ないのであれば国や都(県)から直接指示が出るんでしょうかね。






以上、時事ネタでした。

何でも批判の中心になってしまう7号業界ですね。
こういう時は「業界をなくそう」としている人達が前に出て扇動する場合もありますので、情報は正確に見極めていきましょう。






 話は変わり、最近『麒麟の翼』という東野圭吾の本を読みました。
ここから先は少なからず本の内容やネタバレが出てしまいますので、これから読むので内容を知りたくない方はお気をつけ下さい。


麒麟の翼 (特別書き下ろし)麒麟の翼 (特別書き下ろし)
(2011/03/03)
東野 圭吾

商品詳細を見る


>> blogranking


 東野圭吾の本が好きで読んでいますが、今回は加賀刑事シリーズだったので楽しみにしていました。
結果読み終わった時に感動はありましたが、本の内容以上に感動した場所がありました。

内容をざっくりと説明すると、東京の日本橋で起こった殺人事件を担当した加賀刑事が真実に向かって捜査する物語なんですが、実際に日本橋という地名はありますし、その土地にある場所が謎を解く鍵にもなっています。

しかし、読んでいる時はフィクションですので、リアルに起こっている事というよりは「物語の中に入った気になって」読み進めていくものです。
どんなにストーリーに入り込んだとしても、読んでいる人の頭の中でのみ進んでいるノンリアルタイム。

読み終わっても「そうか、そうだったんだ。 よく出来た物語だった」という感動を得るのが普通です。




しかしこの本は、狙ってなのかそうでないかはわかりませんが、読み終わってからの仕掛けがありました。




物語が終わり、あとがきなどがないためにすぐに裏表紙となります。
その裏表紙には日本橋の写真が印刷されているんです!

読み終わった瞬間にその「リアル」の写真を見ることにより、今まで「物語として存在していた」日本橋という地名が「実際に存在する日本橋」という地名にすり替わり、それと同時に「物語として存在していた」物語が「実際に存在した事」という錯覚をより強く感じさせるんです!

急にリアルを感じてしまう瞬間。 それが読み終わった後というサプライズ。




これが最高の演出というやつですよね。

ぱちんこでもパチスロでも、何でもかんでも「ストーリー性」を無理やりつけようとした演出が多くあります。
作っていても、何でもかんでも「ストーリー性をつけろ」と無理やり演出を増やされるんです・・・

でもストーリー性って、無理やり付け加えて押し付けるものでは感動しなくて、打っている人の頭の中にそれぞれ別のストーリーを感じさせる事で感動を与えるんですよね。
決められたストーリーが全てではなくて、決められたストーリー+その日ごとのストーリー。

たとえ液晶なしAタイプであっても、打つ人の心理や時間によって「今日はこういう当たり方が最後に見たい」とか「そろそろはまりだしそうだ」とか「閉店間際に連チャンした」とかのストーリーが生まれるし

ART機でも「今日のピークがやってきた!」とか「天井からの大逆転」とか「朝一のチャンスを掴む!」とかのストーリーを描いて打って、それが実現されたり逆の展開になったりして感動や悲劇が生まれるわけで。


何もかもを教える演出や、何もかもが決められた出玉の出し方には感動を得る場所はありません。
遊技機は身近な奇跡を感じる事が出来るのが最大の魅力であって、演出も一日として同じストーリーではない。


麒麟の翼の裏表紙も、狙ったのかそうでないのかはわかりませんが、演出っていうのは決して本文だけではないという見せ方であり、遊技機も見せるだけではなくて感じさせる事が演出の醍醐味なんだな、と思い知らされた瞬間でした。





そして、お日柄も良かったのでその感動を現実にと日本橋に実際に行ってみましたw




最近、鬼武者の6(発表あり)で負け→忍魂の6(状況とデータ的に)で負け→戦国BASARAの設定?(データ的には5か6)で負け→鬼武者の6(状況とデータ的に)で負けと、呪われたかのような近況もあってかなくてか日本橋七福巡り詣を実際に行ってみました。

日本橋七福巡り詣は麒麟の翼でも重要な意味合いを持つものです。

たまには神頼みというわけではありませんが、二礼・二拍手・一礼をしてお参りをしてきました。

これで強運と勝ち運がついたはずw


オカルト含めて全てを楽しむ事が大切ですよね?

ー了ー

 ← 次回も読むかも知れないと思ってくれた方は

応援クリックを宜しくお願いします。>> blogranking
(画像にマウスを乗せると勇気が沸いて来ます(笑)



開発に携わる者の戯言ですが、
総合ブログ"敗者の美学は空の上"共々、
「100年の挑戦」も宜しくお願い致します⇒
日本ブログ村





コメントに頂いた疑問など、お答えできる範囲でお答えしますので今後ともよろしくお願いします。
スポンサーサイト



毎度です!
某都知事の発言が物議を醸し出してますが、結局のところクチだけで終わっちゃうと期待してます(じゃないと困る)

演出については当るんであれば5分くらい待たされても平気です。でも当りもしないのに長々と演出が続くのがツライですね。
ミドルであれば1日の通常回転2000回転の平均初当りが6~7回くらいです。ということは大当りルートにもよりますが期待度7割とすると長い演出は1日10回、平均200回転に1回でちょうどよいと思ってます。
それ以外は早いリーチアクションで次回転へ。
実際に打っててどうなの?とは思いますが当らないリーチは海並で、でも激アツ演出はボリュームタップリでってな感じがいいと思ってます。

後はラウンド昇格とかはなくていいので確変ならば、リーチの時から確変絵柄で当って欲しいですね。最近の機種はプレミアでもない限り確変絵柄のリーチって当りませんもん。アツい予告で確変絵柄でリーチになって当る!こういう流れが最近見えない気がします。
[ 2011/04/11 15:15 ] [ 編集 ]
おつかれさまです!

別のストーリーって記憶とか経験とか・・
それが目の前の状況とシンクロした時に感動って数倍になると思います。

映画でも本でもパチ・スロでも・・

自分の記憶や経験と重ならないと感動も無かったり減ったりと・・

とても長くありそうなので、今度本文でまとめます^^;
[ 2011/04/12 01:28 ] [ 編集 ]
まっちゅむらさん> おつかれさまです!
今回の件は口だけではなく、何かしらの行動を期待はしているんですけど、それによって東京都からパチ屋がなくなるような大胆すぎる事にはならない事のみを祈ります。
ただただ長すぎる演出って、何度も打つ人の事を考えていない仕様だと思うんですよね。
確変図柄で当たらないのは、再抽選やラウンド昇格を含めて「期待を最後まで引き伸ばす」ための仕様で、いつからか定石のように使われていますよね。
ならば、いっそのこと確変図柄自体をなくしてしまえばいいのに・・・


40acresさん> お疲れ様です!
そういった事を感じさせる事、感じさせる仕様を作る事が遊技機の本質だと思ってます。
ただただ垂れ流す情報じゃないですよね。
記事の更新楽しみに待っています!
[ 2011/04/12 12:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

書き手の3人の軽~い説明
--------------------------
パチスロ・ハウスルール
二つの病魔に襲われ人としてギリギリ稼動の中で、パチスロ専業者としてなんとか生きてる稼動日記
著) 40acres (フォーティーエイカース)
過去ログ(2005/03~~2010/09)
--------------------------
釘読みが下手でも・・・
小遣いもらえないリーマンパチンカーが生き残るため年収支1000k維持を狙うパチンコ実践記
著) まっちゅむら
--------------------------
100年の挑戦!
ぱちんこ・パチスロの開発を生業とする人の珍味な視点の日記。
著) 美味 (びみ)
--------------------------

★このブログの便利な使用法★
本文中の最上部にあるロゴをクリックして頂けると、その人が書いた記事だけを連続して読めるようになります。

タグクラウド
パチンコ・パチスロ画像!
想い出の一枚!

将来に思い出になる一枚も歓迎。
画像をクリックをクリックすると別窓で
撮影時の大きさで閲覧できます。


まっちゅむら


まっちゅむら


まっちゅむら


にしじょーさん(1G目に出現)


匿名さん


40acres(1900G連)


40acres


後輩T








ホール模索術をお使いの皆様方へのお知らせ

アイムジャグラーEX(APEX)専用ツールREG当選確率Verを配布中。 REGを基本に設定推測するよう変更。台別/日別で差枚数を表記するグラフを追加。

>>ダウンロードはこちらから<<

google chromeで文字化けする場合はエンコードをEUC-JPに変更して下さい。
FirefoxではなぜかDLできない場合があります。
ダウンロード後は書籍にあるパスワードのみで校閲できます。 パスを忘れた方は、ご購入して下さった年月と、登録メールアドレスを記入の上、 最下記にあるメールアドレスに送信して下さい。


まっちゅむら


まっちゅむら


40acres


40acres


後輩T


40acres



パチンコ画像・パチスロ画像!想い出の一枚!では皆様からの投稿画像を両手を擦りながらお待ちしております。

画像とハンドルネームを記載の上、
下記(↓)アドレスにお送り下さい。




アドレスをクリックするとメーラーが起動します。捨てアドで送信される方は、ご面倒だと思いますが、メーラー起動後に表示されているアドレスをコピペって下さい。 また掲載させて頂く画像に付いている全ての情報(撮影機種番号など)は、キレイに抜き取ってから掲載しますので私を信頼してくれる方はご安心下さい(笑)。