ぱちんこ・パチスロ 総合ブログ

パチスロ専業者と、生涯収支プラスのリーマンパチンカーと、
ぱちとスロの開発人、3人の日記が統合されたブログです。



-- -- -- パチスロ / パチンコ / ブログ / 解析 / 確率 / 日記 -- -- --

未来への大きな愚痴

「100年の挑戦(美味)」

 
【21:00】タイトルを変更し忘れていたので再度更新しています

引越しをしました。 
そのために更新を一週間休ませてもらいました。
今回からいつも通り月曜更新していきます! 

美味に何かありましたら気軽に↓にメール下さい
         100years_challenge@mail.goo.ne.jp
-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-
東日本大震災について
[ヤフーポイントを募金する]  [楽天ポイントを募金する]
[災害ストレスに負けない方法]   [震災後に考えるべき心のケア]
震災から一年から経過しました。
記憶が薄れることなく、今だに困難な状況に陥っている方もいます。
私含め、みんなで出来る範囲の協力を続けていきましょう!

世界の地震の10%以上は日本周辺で発生しています。
準備をしておかなくてはならない事も胸に刻み準備をしておきましょう。
3.11から~2012~(YAHOO特設サイト)
-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-

    ランキングバナーをクリックして頂き、
   どうぞ応援宜しくお願いします。 >> blogranking
   (画像にマウスを乗せると優しさと驚きが!?
こちら↓は日本ブログ村


先週までに発表の新台は以下となります。

<パチスロ>
一騎当千3 Valiant Venusタイヨー
クイーンズブレイド流浪の戦士JPS

<ぱちんこ>
CRデビルマンレディー藤商事
CRダルマゲドン【豊丸】

-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-

「パチンコをしなくなった理由は?」というアンケートが行われ、過去にパチンコをしていたが、現在はしていない人にその理由を聞いたところ、下記画像の結果になったようである。


business media 誠より引用  

やめた理由のトップは「時間とお金の無駄だときづいた」ですが、この理由はどんな趣味や娯楽にも共通した答えとなるでしょう。
ですが、着目すべき点は上位に「お金」にまつわる項目が多く入っている点。

しかし、逆にパチンコ・パチスロを遊ぶ際の理由としてはギャンブル性を求めているという結果も出ているのが事実です。


business media 誠より引用

「ギャンブル性を重視している」「どちらかといえばギャンブル性を重視している」をプラスした割合は58%に及び過半数を超えています。

やめるにしろ、やるにしろ、ギャンブルとしてどう付き合っていくか次第という結果となっています。

<PCで見ている方は続きは↓からどうぞ>
>> blogranking
 『パチンコの歴史』を読み、業界の成り立ちから繁栄・衰退などの歴史を見ることが出来ました。
以前読んだ『天の釘』は、パチンコ王と呼ばれた正村正一の伝記でしたが、『パチンコの歴史』は業界全体に目を向けた書籍です。
もちろん正村竹一に関する記述も出てきます。

『過去記事』天の釘 温故知新(美味)

『パチンコの歴史』を読んで、一番感動するのが当時の業界の人の現場の言葉が残っているという点。
今でも刊行されている「グリーンベルト」などの昭和30年代の時の記事の一文が紹介されています。



今のギャンブル性重視の機種構成も、時代の中でどこが境目だったのか。

戦後から根付きだしたパチンコという日本独特の文化。
最初はお菓子が取れるという子供の遊びから、大人が貴重なタバコを手に入れるための存在へと変わっていきます。
当時は100%商品交換でした。

昭和20年代中盤パチンコの健全ぶりをこう表現する識者もいた。
「パチンコはなぜ滅びないのか? 
賭博性だのなんだのといっても、安価に遊べて、やっている最中は忘我の境に浸りえて・・・
(中略)
むしろ自宅の近所のパチンコ屋に日曜のひとときをパチンコ、パチンコとピースの富津も取って得々とするような亭主は、昨今まれにみる亭主というべきであって、奥様方はいっそ張り合いがないくらいに安心されているせいもあるのであろうか」



時代背景としてタバコの一箱でももらえれば、使った金額に関係なく、もうかったと思える時代。
そこから、商品を買い取って現金化する方式が横行し、さらに暴力団の仲介で社会問題となり、暴力団排除の動きとなって今の3点方式へと変動していきます。

しかし、フィーバー機の出現で一気に業界の風向きが変わりました。
ちょうどパチスロ4号機のいちばんイカツかった時代と同じだと思ってもらえるとわかりやすいかもしれません。
当時を知るわけではありませんが、記述を読む限り4号機のミリオンゴッドなどの時代以上に熱狂振りのように感じます。

フィーバー機の登場で従来のパチンコファンの一定層が逃げ、新たにギャンブル好きなファン層が増えたとする説もある。
連発式の時に警察庁が全面禁止に踏み切らなかった理由として
「敗戦という有史以来の大打撃を受け、経済的、精神的に無気力な状態にあるとき、ぱちんこ遊技が多くの人のリクリエーションとなり、
娯楽となって、明日への意欲を奮い立たせたこともあったと思われる」
ここに言うパチンコの役割は、フィーバーの熱狂によって失われつつあることは間違いなかった。



フィーバー機より前に連発式(今で言う一般台で1分間に200発以上打てる機械です)が熱狂し、始動を受けて連発式の全面禁止。
そこからチューリップや役物の発明で復帰してフィーバー機で一気に開花し、さらにフィーバー機が規制されるという時代でした。


規制の歴史もさることながら、どうやって今のホールの形式になっていったかを知る事もできますし、ちょっとした真実も知る事ができます。
三共の創始者は元々は平和の社員だったとか。


 今の業界の姿がおかしい、と感じているものの、それが本当におかしいのか、またはどうなるのがいいのか、という事を考える上での知識とし、歴史を知りたいと思いました。

逆に、なぜこの業界に対する歴史を目にする機会がこれほどまでに少ないのだろう、と。
機械だけに目を向けても、過去の名機の噂は聞くにしろ実際に目にする機会はほとんどありません。

鉄道博物館までいかないにしろ、そういった展示場があってもいいのに。
そこで過去の歴史に触れる機会があってもいいのに。

メーカーとして、ホールとして、それぞれ企業としての存在だけでなく、全体としての統一感はないのがこういった理由につながっているのかもしれません。

自分が立派に精一杯働いているという信念さえ持つ事のできない弱い人間、僕はこういう人がいるからこそ、
いつまでたっても社会の眼は同じだと思う。
パチンコ屋が世間で悪くいわれてきたのは、はっきりいってそこにいた従業員が悪かったからだ」

(グリーンべると昭和四三年九月号)

ホールで働いていた人の意見です。
今でも通用するのではないでしょうか。

中で働いている人達は、自分の仕事に対して「世間的に認められていない」といった後ろめたい気持ちで働いている人が多数いるでしょう。

そうなってしまっている原因を排除し、個人個人の力で誇りを持てるようにする事。
そして初めて世の中のイメージを変えていく事をするべきなのでしょう。

だから業界で働いているけど中の事は知らない、では済まされません。
知ろうとする努力をしていかなくてはなりません。

そのためにも、歴史資料館の設立を組合などでやっていてほしかった。 そう思いました。






ギャンブル性を求める遊技者に対し、今のようにギャンブル性を求めた機械開発を止めることは不可能です。
それをやめてしまうと、ただ業界全体の衰退にしか繋がりません。

ただ、新規参加者に対する壁を取っ払わなくてはなりませんし、ギャンブル性だけを追及できない遊技者のためにもアクションを起こさなくてはなりません。

その一つが低玉貸しとして現在行われている事です。


ただ、低玉貸しの反映だけ見ると現状の市場にとってはマイナス点ばかりとなってしまします。
それはなぜか。

理由は、経営も開発も低玉貸し専用で作っていないものを低玉貸しとして営業しているからです。

一玉4円、一枚20円のための開発機械を一玉1円、一枚5円で遊技すると演出のバランスや感覚のリスクとリターンのバランスが崩れてしまいます。

ある機械ではレインボーが出たらあたり、しかし一方の機械ではレインボーでも当たりではない、となると裏切られた感覚となってしまいます。
興奮の分散が発生すると、面白さは薄くなって再度打ちたい欲求がなくなって飽きに繋がります。

現実から離れ、忘我の境に入る事がパチンコ・パチスロの面白みの一つなのは今も昔も変わりません。
妥協で低玉貸しをやっていると、後々にとっては熱中できていないだけで人は離れてしまいます。


昭和三一年に政府のだした経済白書の有名な文句として

「もはや『戦後』ではない。われわれは異なった事態に直面しようとしている。
回復を通じての成長は終わった。今後の成長は近代化によって支えられる。」


という言葉がありました。

「〇〇のための成長」の中に入る言葉はなんでしょうか。
衰退のための成長であってはなりません。 繰り返しのための成長でもありません。

新たな一歩のための成長のため、その場しのぎではない業界の方向性をとらなくてはならないでしょう。
それは業界だけでなく規制も「出玉を出すな」だけではなく、開発総数規制などで新しい未来を作ろうとしなければどこかで業界壊滅一歩手前までの危機的状況が来るのではないか、と過去の歴史を見て思ってしまいます。



◇全日遊連、フィールズ、ロデオによる「モンハン」の大量導入優先販売は「遊技業界の未来を奪う」と非難

 全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)は2日、機械対策委員長・伊坂重憲氏からとして、フィールズとロデオ宛に、「回胴式遊技機「モンスターハンター」の販売方法に関するお願い」という標題の文書を発出した。
大量導入した店舗にはトップ週に納品し、少台数の店舗には納期を遅らせるという、購入台数により納期を変える“大量導入優先販売”を、「安易に中小のホールを切り捨てる」ものであり、「やっと盛り上がりを見せた5号機市場の衰退を生むだけでなく、遊技業界の明るい未来をも奪うことになりかね」ない販売手法であるとして、厳しく非難し「大変遺憾」であるとしている。

 全日遊連には「モンハン」の販売に際して複数の県から、「トップ導入は40台以上」、「1BOX以上でTOP導入」、「1列又は片島では納期が3週間遅れる」といった販売手法が採られているとの情報が寄せられているという。
文書では、この販売方法は、2009年に締結した「4団体合意の精神」に反するものであり、この合意を再徹底するために日工組が作成し2月に配布されたばかりの「営業担当者のための独占禁止法コンプライアンスマニュアル」の内容に抵触するものであると指摘。
「現在の厳しいホール業界の状況を全く無視」したものであるとして、「公平な環境づくり」への協力を求めた。


(日刊遊技情報)


いつまでこういった黒い歴史をを繰り返すのでしょうか。
業界人として恥ずかしい。

まずは業界の人達が胸をはれる仕事として、誇りの持てる企業の確立を願います。


ー了ー

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
新しい相互リンクさんの紹介(編集長の強制.40acres.Ver)

ガチエナ最強列伝 さん

新機種の解析などを中心に素早く書いておられます。
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 ← 次回も読むかも知れないと思ってくれた方は

応援クリックを宜しくお願いします。>> blogranking
(画像にマウスを乗せると勇気が沸いて来ます(笑)


開発に携わる者の戯言ですが、
総合ブログ"敗者の美学は空の上"共々、
「100年の挑戦」も宜しくお願い致します⇒
日本ブログ村



100年a
スポンサーサイト



おはこんばんちは、なんでちゅぅううう☆。
>この理由はどんな趣味や娯楽にも共通した答えとなるでしょう。

そう思うんでちゅ。


>興奮の分散が発生すると、面白さは薄くなって

キタコレ で当んなきゃ、ね。やっぱり☆。

それが崩され始めた時期?だったから、ワンパチでクラブムーン撃つの止めたの。


今のP.ちゃんの楽しみ?。
今後の実戦の展開...なんでちゅぅううう☆〆。
[ 2012/03/12 21:58 ] [ 編集 ]
ピーカープリンコさん> 今後の実践の展開が楽しみ、と思えるかどうかが肝ですよね。
そう思っている時が一番楽しいんですよね!
バランスもあると思いますが、パチンコのパチンコとしての存在を進化させていかなければ・・・  

とりあえず、次の実践の展開を楽しみに考えながら週末を待ちます!
[ 2012/03/13 12:28 ] [ 編集 ]
更新楽しみにしています♪
[ 2012/03/13 18:40 ] [ 編集 ]
毎度です~。

今はとにかく波を荒くしようとしすぎてますね~
実際その荒さに耐え切れる人は非常に少ないと思います。
いっそのこと、初当り時には3000個確定!でも以降の連荘は1回当たり1000個で継続率68%くらいにしてみればいいと思うんですが。

結局すんごい連荘しても疲れてきちゃうので適度に初当りを引けて適度に連荘する程度が一番面白いのではないかと。

先週末大連荘をかましたわたしが言うのもなんですが^^;
[ 2012/03/13 18:46 ] [ 編集 ]
まっちゅむらさん> お疲れ様です!
今までは波をどれだけ荒くするか、を追及したパチンコばかりでしたが、今年からは出玉+初当たりの軽い台が流行りそう。
それも、昨年発売台数上位が享楽のミドルスペックだったからなんですよね。

初当たりの瞬間が一番楽しいので、それを損なわない機械が流行ってくれるといいんですけどね!
[ 2012/03/14 12:38 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

書き手の3人の軽~い説明
--------------------------
パチスロ・ハウスルール
二つの病魔に襲われ人としてギリギリ稼動の中で、パチスロ専業者としてなんとか生きてる稼動日記
著) 40acres (フォーティーエイカース)
過去ログ(2005/03~~2010/09)
--------------------------
釘読みが下手でも・・・
小遣いもらえないリーマンパチンカーが生き残るため年収支1000k維持を狙うパチンコ実践記
著) まっちゅむら
--------------------------
100年の挑戦!
ぱちんこ・パチスロの開発を生業とする人の珍味な視点の日記。
著) 美味 (びみ)
--------------------------

★このブログの便利な使用法★
本文中の最上部にあるロゴをクリックして頂けると、その人が書いた記事だけを連続して読めるようになります。

タグクラウド
パチンコ・パチスロ画像!
想い出の一枚!

将来に思い出になる一枚も歓迎。
画像をクリックをクリックすると別窓で
撮影時の大きさで閲覧できます。


まっちゅむら


まっちゅむら


まっちゅむら


にしじょーさん(1G目に出現)


匿名さん


40acres(1900G連)


40acres


後輩T








ホール模索術をお使いの皆様方へのお知らせ

アイムジャグラーEX(APEX)専用ツールREG当選確率Verを配布中。 REGを基本に設定推測するよう変更。台別/日別で差枚数を表記するグラフを追加。

>>ダウンロードはこちらから<<

google chromeで文字化けする場合はエンコードをEUC-JPに変更して下さい。
FirefoxではなぜかDLできない場合があります。
ダウンロード後は書籍にあるパスワードのみで校閲できます。 パスを忘れた方は、ご購入して下さった年月と、登録メールアドレスを記入の上、 最下記にあるメールアドレスに送信して下さい。


まっちゅむら


まっちゅむら


40acres


40acres


後輩T


40acres



パチンコ画像・パチスロ画像!想い出の一枚!では皆様からの投稿画像を両手を擦りながらお待ちしております。

画像とハンドルネームを記載の上、
下記(↓)アドレスにお送り下さい。




アドレスをクリックするとメーラーが起動します。捨てアドで送信される方は、ご面倒だと思いますが、メーラー起動後に表示されているアドレスをコピペって下さい。 また掲載させて頂く画像に付いている全ての情報(撮影機種番号など)は、キレイに抜き取ってから掲載しますので私を信頼してくれる方はご安心下さい(笑)。