ぱちんこ・パチスロ 総合ブログ

パチスロ専業者と、生涯収支プラスのリーマンパチンカーと、
ぱちとスロの開発人、3人の日記が統合されたブログです。



-- -- -- パチスロ / パチンコ / ブログ / 解析 / 確率 / 日記 -- -- --

見守る事しか選択できない絆

「100年の挑戦(美味)」

 

オリンピック、サッカーW杯予選、プロ野球交流戦などスポーツ見所満載ですね。
いがいかもしれませんが、スポーツ観戦大好きな美味ですw

美味に何かありましたら気軽に↓にメール下さい
         100years_challenge@mail.goo.ne.jp
-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-
東日本大震災について
[ヤフーポイントを募金する]  [楽天ポイントを募金する]
[災害ストレスに負けない方法]   [震災後に考えるべき心のケア]
-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-

    ランキングバナーをクリックして頂き、
   どうぞ応援宜しくお願いします。 >> blogranking
   (画像にマウスを乗せると優しさと驚きが!?
こちら↓は日本ブログ村


先週までに発表の新台は以下となります。

<パチスロ>
〇天空のシンフォニア~光を求めて~【コルモ】

<ぱちんこ>
〇CR人生ゲーム【三洋】

-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-

【特典付き】パチンコのすべて―サルでもわかるココだけの話― (主婦の友新書)【特典付き】パチンコのすべて―サルでもわかるココだけの話― (主婦の友新書)
(2012/06/01)
POKKA吉田、大崎 一万発 他

商品詳細を見る


 最近本を読んでいないな、と思いつつも毎日1時間弱は読書しているので読んでいない事はない事に気づく。
ただ、引っ越した事によって電車通勤の時間がなくなり、その分の読書時間がなくなったのでそう感じるのだろう。

電車で読む本、寝る前に読む本という2段構えで日々過ごしながら、一冊がミステリーなどの物語だったらもう片方の一冊は仕事術などを読むようにしていたが、今は寝る前の本だけのため、比重的に物語系ばかりを読んでいる毎日。

新たな刺激を入れたいな、と思いつつ本屋に向かってみました。




ちなみに、POKKA吉田さんの新刊はすでに予約済み。
月曜日くらいに近所のセブンイレブンに到着する予定です。

本屋で購入した本はこれ

パチンコ屋に学ぶ経済学パチンコ屋に学ぶ経済学
(2007/10/24)
伊達直太(人生戦略会議)

商品詳細を見る


何か面白そうなものはないかな、と本屋で徘徊していたら目に飛び込んできたタイトル。
経済=どうやって儲かるか=どうやって儲かるような台を作るか=面白いと思われる台 というヒントがあるかもしれない、と購入してみる。

帰ってきてネットで見るとレビューなどは三者三様だけど、とりあえずPOKKAさんの本の次に読んでみます。



パチンコ業界系の本は、風評に左右されるためどこからどこまでが真実かの見極めを間違うと、嘘の情報を吸収する結果となってします。
でも、真実を見極める事からはじめなくてはならないというのが本を読むという受け身の情報取得方法の魅力なのかも。
完全受け身で探さない、というのは楽ですからね。

疑う事や真実を追求する事はエネルギーは使うけれど、それに見合った知識の蓄積や経験が付加価値として残る素晴らしい体験。
仕事を一緒にする人でも、自分から探究心を持って立ち向かう人っていうのは周りにも好まれるし結果的には社会的に成功する確率が高くなる人なのでしょうね。

先日、同期のような人間が購入した本を見て刺激を受けました。

その本は『最新風営適正化法ハンドブック 全訂第3版』です。

 <PCで見ている方は続きは↓からどうぞ>
>> blogranking
最新風営適正化法ハンドブック 全訂第3版最新風営適正化法ハンドブック 全訂第3版
(2011/08/01)
風俗問題研究会

商品詳細を見る



 元は友人で、今は巡り巡って仕事で関わる事となっているのですが、全く別の会社だった時は話をするとしても込み入った内容の話は出来ないので、それぞれの仕事感や台の感想のみでした。
しかし、仕事をしている様を直接見ると同じ釜を食った人間という感慨と共に「こいつ凄いな」という尊敬も生まれてくるものです。

職種が違うとはいえ、その仕事ぶりに刺激を受けますが、最近また刺激を受けたのが上記の本を読み始めた事でした。

この本を購入した理由が「あまり詳しくはないから、詳しくなれば面白い事や出来る事が新たに思いつくかもしれない」という事。
規則などを熟知しておく必要がある職種は、開発の中でも一部の人だけで、それ以外の人達はなんとなく知っている、もしくは全く知らなくても問題はありません。
逆にあまり固執しすぎると、誰にも想像出来ないような突飛な発想が出てこなくなってしまう場合もありますから。
それに法律用語などは、苦手な人にとっては見たくもないような独特の言い回しをしますからね。

ある程度知っておく知識、もしくは新たな新台を見る事である程度知る事が出来る謎を解明する事によって蓄積する事は出来ますが、以外とふんわりとして知らない人が多いです。

「CR天才バカボン4 決断の瞬間」のラウンド抽選で行われるラウンド抽選を自分で選択できるというドキドキゲートですが、これも「こんな事が出来るなんて新発見だ!」という性能ではなく、規約がちゃんと書かれています。

:遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則:

;別表第4 ぱちんこ遊技機に係る技術上の規格;

ト 役物連続作動装置の性能に関する規格は、次のとおりとする。
  (イ) 役物連続作動装置の数は、1個を超えるものでないこと。
  (ロ) 特別電動役物以外の役物を作動させるものでないこと。
  (ハ) 役物連続作動装置は、次のいずれか1の場合に限り作動するものであること。
  a 条件装置が作動した場合
  b aの場合において、遊技球が大入賞口以外の特定の入賞口に入賞し、又は特定のゲート(大入賞口内に設けられているゲートを除く。)若しくは大入賞口以外の特定の入賞口内の特定の領域を通過したとき



(ハ)のbがドキドキゲートの仕様となっています。
これにプラスしてラウンドの数の性能を合わせる事によってどちらを選択しても同じような設計値にして完成です。


規則は全てが明記されているわけではなく、後に追加されたり具体的に内容が曖昧な場合に確認をした内容などがありますが(内規という形で決定された新仕様)それらが記載されているのが上記の本のようです。
(「ようです」というのは、まだ私自身読んでいないため、聞いた話のため)




面白い事を思いついたり、やりたい事があったとしても、それを実現できなければ意味がありません。
そのための知識や表現力を磨いていく姿勢を目のあたりにして、それが友達だからこそ、余計に尊敬し刺激を受けました。

そして、彼に仕事を手伝ってもらえば上手い具合に進行して楽が出来る、と画策しましたw
信頼してますから。

仕事だけに言える事ではなくどんな事であってもですが、周りの人間に影響をされる事ってとても大事ですよね。
どれだけ頑張ってやっていても、実はもっと楽が出来る方法があったと気づかされる時もありますし、逆にこちらから与える情報もありますし。

これが限界、と自分で決め付けてしまっていたら、他の人はそれを更に超える事を当たり前のようにやっているのを目の辺りにして自分の限界値を超えるきっかけをもらえたり。

人は一人では生きられない、と思わされる瞬間ですね。

かなり淡白な人付き合いをする私ですが、一度結ばせてもらった絆は大切にします。
都合のいい人にならないように、こちらも気をつけないといけませんけどね。

ブログやネットを通じて出来た絆も大切なものの一つ。
40acresさんが苦しんでいるのを目の当たりにしても、何も手助けが出来ない状況にやきもきはしてます。

「いい経験をした」といえる未来になる事を信じて今はただ静観。

ー了ー

 ← 次回も読むかも知れないと思ってくれた方は

応援クリックを宜しくお願いします。>> blogranking
(画像にマウスを乗せると勇気が沸いて来ます(笑)


開発に携わる者の戯言ですが、
総合ブログ"敗者の美学は空の上"共々、
「100年の挑戦」も宜しくお願い致します⇒
日本ブログ村



100年a
スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2012/06/04 12:00 ] 100年の挑戦! | コメント(2)
いや、申し訳なく、
そして面目ないです。

ここまで放出速度が緩やかになり、爆破ボタンが小さくなるのは完全に想定外でした^^;
全て自分の甘さと油断が招いた結果かと。
[ 2012/06/04 20:13 ] [ 編集 ]
40acresさん> 5号機になった時、ここまで仕様が劇的なものになる事は誰も予想はしなかったので仕方がないかな、と思います。

先見の明が出来るようになれば、誰であっても大成功が出来ますし、それが出来ないからこそ努力しなければならないですから。

お互い、今の状況を笑って話せるような未来にしましょう!
[ 2012/06/04 23:35 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

書き手の3人の軽~い説明
--------------------------
パチスロ・ハウスルール
二つの病魔に襲われ人としてギリギリ稼動の中で、パチスロ専業者としてなんとか生きてる稼動日記
著) 40acres (フォーティーエイカース)
過去ログ(2005/03~~2010/09)
--------------------------
釘読みが下手でも・・・
小遣いもらえないリーマンパチンカーが生き残るため年収支1000k維持を狙うパチンコ実践記
著) まっちゅむら
--------------------------
100年の挑戦!
ぱちんこ・パチスロの開発を生業とする人の珍味な視点の日記。
著) 美味 (びみ)
--------------------------

★このブログの便利な使用法★
本文中の最上部にあるロゴをクリックして頂けると、その人が書いた記事だけを連続して読めるようになります。

タグクラウド
パチンコ・パチスロ画像!
想い出の一枚!

将来に思い出になる一枚も歓迎。
画像をクリックをクリックすると別窓で
撮影時の大きさで閲覧できます。


まっちゅむら


まっちゅむら


まっちゅむら


にしじょーさん(1G目に出現)


匿名さん


40acres(1900G連)


40acres


後輩T








ホール模索術をお使いの皆様方へのお知らせ

アイムジャグラーEX(APEX)専用ツールREG当選確率Verを配布中。 REGを基本に設定推測するよう変更。台別/日別で差枚数を表記するグラフを追加。

>>ダウンロードはこちらから<<

google chromeで文字化けする場合はエンコードをEUC-JPに変更して下さい。
FirefoxではなぜかDLできない場合があります。
ダウンロード後は書籍にあるパスワードのみで校閲できます。 パスを忘れた方は、ご購入して下さった年月と、登録メールアドレスを記入の上、 最下記にあるメールアドレスに送信して下さい。


まっちゅむら


まっちゅむら


40acres


40acres


後輩T


40acres



パチンコ画像・パチスロ画像!想い出の一枚!では皆様からの投稿画像を両手を擦りながらお待ちしております。

画像とハンドルネームを記載の上、
下記(↓)アドレスにお送り下さい。




アドレスをクリックするとメーラーが起動します。捨てアドで送信される方は、ご面倒だと思いますが、メーラー起動後に表示されているアドレスをコピペって下さい。 また掲載させて頂く画像に付いている全ての情報(撮影機種番号など)は、キレイに抜き取ってから掲載しますので私を信頼してくれる方はご安心下さい(笑)。