ぱちんこ・パチスロ 総合ブログ

パチスロ専業者と、生涯収支プラスのリーマンパチンカーと、
ぱちとスロの開発人、3人の日記が統合されたブログです。



-- -- -- パチスロ / パチンコ / ブログ / 解析 / 確率 / 日記 -- -- --

音の重要性

「100年の挑戦(美味)」

 

サイクリングコースや広い道などで思いっきり自転車に乗りたい。
都心ではなかなかそれも果たせぬ夢です。

※タイトル書き忘れたので再アップしました

美味に何かありましたら気軽に↓にメール下さい
         100years_challenge@mail.goo.ne.jp
-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-
東日本大震災について
[ヤフーポイントを募金する]  [楽天ポイントを募金する]
[災害ストレスに負けない方法]   [震災後に考えるべき心のケア]
-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-

    ランキングバナーをクリックして頂き、
   どうぞ応援宜しくお願いします。 >> blogranking
   (画像にマウスを乗せると優しさと驚きが!?
こちら↓は日本ブログ村


先週までに発表の新台は以下となります。

<パチスロ>
パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~三洋
ミリオンゴッド‐神々の系譜‐ZEUS ver.【ユニバーサルエンターテインメント】

<ぱちんこ>
CR黄金ハンター~伝説のいちごソード~奥村
〇CRがきデカサンセイアールアンドディ
オークスサンセイアールアンドディ
〇CR雪物語2三洋

-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-



『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の公開もせまってきました。
『破』ははじめて一人で映画をみた記念すべき作品でしたが、今回も客足が落ち着いたら一人で見に行こうと思っています。

ちなみに友人は『破』は映画館で7回見たそうですw


エヴァはみなさんが知っているように三共さんが版権を持っていて、パチもスロも複数機種発売しています。
スロエヴァ(噂ではART機)も控えているようですけど、映画の公開にあわせてパチやスロを発売すればいいのに、と思ったりしますよね。

よく「〇〇周年」にあわせて漫画の版権だとキャンペーンの一環として発売するような機種もあるんですけど、エヴァは完全に独立した発売スケジュールとなっている気がします。
というか、発売しすぎだからそう感じないだけかも?

エヴァの劇場版は、公開されるまでの情報が遮断されているため、開発とはいえ情報の公開をしていないせいもあるのかもしれません。

キャンペーンの一環だとある程度の情報と素材の共有をして同時展開!という手法もありますが、それが出来ないのなら別々にするよ、という感じなんですかね。

確実にいえることは、来年か再来年に今回の映画の素材を使ったエヴァパチが発売されるだろう、というくらいですかね。

-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-


■ 日工組が「音」と「マナー広告」に内規制定


--------------------------------------------------------------------------------

 パチンコ・パチスロ機メーカー団体の日工組が先月9月下旬までにホール内の騒音問題に対処するため「遊技機の音量」を95dB以下に上限を規定する内規を制定。
またCM、ポスター、小冊子など、メーカーが一般遊技客に発信する各種プロモーション展開に際して、それぞれの広告媒体に、「パチンコ・パチスロは適度に楽しむ遊びです。」という統一フレーズをマナー広告として掲載する内規も制定していたことがわかった。

 遊技機の音量に関する上限規定は12月1日の型式試験申請分から適用を開始。マナー広告の掲載については12月1日までに実施することとしている。

 ただし日工組では不正遊技に係る報知音等については今回の音量内規の適用を除外する方針。
工場出荷時の音量を85dB以下に設定することも盛り込んでいる。

 またマナー広告ではメーカー各社のインターネットサイトのトップページにパチンコ依存「電話相談」窓口機関である「リカバリーサポート・ネットワーク」のサイトへ容易にアクセスできるリンク機能を設けることも決めている。

(2012年10月26日) 月刊グリーンべると


あまりネットでも騒がれていないでさらっと流されているのかな?と思われる「遊技機の音量」に関するニュース。
個人的には遊技機人口の減少に拍車をかける可能性のある規制だと思っています。

日工組とはぱちんこの団体で、今回の規制も基本的にはぱちんこに適用されるものです。
95dBとは?とわかりにくい音量の感覚ですが、ざっくりいうと「家パチ」くらいだと思ってください。
音量ボリューム最小値。 その程度の音量になります。

 <PCで見ている方は続きは↓からどうぞ>
>> blogranking
 ホールはけたたましい音とタバコの煙が充満するスペース、という感覚があると思いますが、場所によっては禁煙フロアがあったり空調が整っていたりして煙が充満しているようなホールも少なくなってきました。
ひとえにホールの大型化が進む事によって、設備投資が整ってきているからです。

しかし音に関してホールからなくなる事はありません。
それは今も昔も変わらぬ「ぱちんこホール」という存在だからこそ。



「昔はもっと静かだった」という人もいるでしょうが、それは正解です。
台から発せられる音はモノラルからステレオへ、そしてスピーカーの性能もあがっていくつもの音を同時に再生する事が可能になり、けたたましい音を鳴らします。
今では隣の人と話す時でさえ耳元で大声を発してやっと聞こえる程度。

それほどまでに過剰な音量を規制する事に関して、大賛成です。



注意喚起では結局「あのメーカーがやってるからうちもやるよ」となってしまうので、規制として全メーカー(日工組にはほとんどのぱちんこメーカーが属しているため、略して全メーカーと総します)一斉に規制をかけることによって始めて意味の成す事実。

しかし、これによって大きく変わるホールの状況があります。


それが「物足りなさ」の特化。

現在の液晶機は、音と光と液晶の相乗効果で当たった時の高揚感や達成感を表現しています。
全面クリア盤面の機種を打った後にそうではない機種を打つと、眩しさが軽減されて「なんか暗いな」と感じてしまう事ありませんか?
そしてそれを「なんか古臭いな」と感じてしまう事ありませんか?

眩しさとうるささに慣れてしまってきています。
それを取り除いた時に残る感覚は「物足りなさ」


開発段階では音がない状態で液晶演出の確認をする事がありますが、音がない遊技機ってつまらないんです。
そして音が付く事で「ごまかす」事も出来ている事に気づかされるんです。

「昔はそれでも面白かったよ」という意見もあるかもしれませんが、今の遊技機って後退しているわけではなく、少しずつ進化させて機能の上乗せをして今に至っています。
性能のいいものから悪いものに順応するのに苦労するように、人間の対応力はマイナスベクトルへの移行は弱いです。





この規制が搭載される機械は早ければ来春には発売されます。
そのときは今の現役の機種が残っていますので、その中に一緒に並ぶと全く聞こえないかもしれません。

さらに、来年末以降に全ての設置機種が規制後のものとなった時、ホールで気になる音は「玉循環器の騒音」でしょう。
こちらの対策もされていくでしょうが、循環器の取替えとなるとホールの負担となるため、遊技人口が20%減ったというニュースがあるなかそれが行われるかもわかりません。


また、別の不安もあります。
それが今回の規制は「各メーカー判断」によった部分があること。
自社内での検査で行われて書類をつけるようですが、音量の検査って別々の場所で行って安定するんでしょうか。
結局「あのメーカーの音はうるさいから負けるな」みたいな子供じみた争いになりそうな予感。


しかし、一つの問題というか行き過ぎた感を払拭するための有効な規制ではあると思います。
日工組だけでなく日電協では審議していないのでしょうか。
ぱちだけでなくスロもしないと意味ないと思いますが。

来年、一気にホールの状況がかわります。
それが吉と出るか凶とでるか。

ま、遊技機の音がおさえられてもホールのマイクパフォーマンスやBGMが大音量だと意味ないんですけどね・・・

ー了ー

 ← 次回も読むかも知れないと思ってくれた方は

応援クリックを宜しくお願いします。>> blogranking
(画像にマウスを乗せると勇気が沸いて来ます(笑)


開発に携わる者の戯言ですが、
総合ブログ"敗者の美学は空の上"共々、
「100年の挑戦」も宜しくお願い致します⇒
日本ブログ村



100年a
スポンサーサイト



最近は慣れ過ぎてなくなりましたが、以前はパチ屋から帰ってきて家に着くとずっと耳鳴りが止みませんでした。
おかげで睡眠不足になったこともあります。
なので俺は音量規制すごい嬉しいです。

けれど美味さんと同意見で、ホールと一体になって音量規制にあたらないと音量が小さくて全く聞き取れないゲーセンの台の様にならないかが気がかりです。

パチンコの内側は詳しくないのでよく分かりませんが、本来は使う側のホールが主体になって規制すべきものですよね。。
音量がまちまちの、無かった方が良かった規制、にならないようにホールが対応してくれることを期待します。
[ 2012/11/06 09:37 ] [ 編集 ]
音量規制よりもユーザーが音量を選べるようにして欲しいなぁ
いっそのこと全台イヤホンが使えるとかw

でも音量を落とすとホールでは玉が流れる音が目立ってしまうのが難点ですな。こちらは間違いなく騒音だと思いますんで
[ 2012/11/06 15:04 ] [ 編集 ]
美味
まーさん> ある時期から耳栓が必須アイテムになってから騒音はそれほど気にはならなくなったんですが、耳栓をつけていても夜に眠ろうとすると耳鳴りがいまでもします。 異常ですよね。

遊技機には必ずボリュームがついているので、ホールが全台最小設定すれば今のホールの状況にはなりません。
ですが、実際に音が遊技性を上げている事実もあるため、ホールとしても出来る限りの大音量に設定しています。

ユーザーが音量を選択できる機能も最近は増えてきましたが、結局一人のユーザーがやっただけでは全体の問題は解決できません。
ですので、今回の規制のような強制力が効果を発揮すると思っています。

あとは慣れもありますので、ユーザーの方達がだまされずに我慢してくれればと祈るばかりです。


まっちゅむらさん> 全台イヤホンの設定もみんなが待ち望んでいる機能の一つですよね。
実際に組合が開催した展示会でイヤホン付き遊技機(実験機)もありましたから。

昔からうっている人にはなじみあるんですが、ホールの騒音といえば昔は玉が循環している音でした。
遊技機の音量規制とともに、循環器の音をおさえる機能も開発・発売されるでしょうが、循環器一台入れ替えるだけで数百万から一千万かかってしまうので、そちらの対策は遅れると思われます。

封入式がどうなるのかわかりませんが、それらになると音の問題は一気に解消されるのかもしれません。
(その解決法は同時にゲーム性もなくなるリスクも発生しますが・・・)
[ 2012/11/06 19:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

書き手の3人の軽~い説明
--------------------------
パチスロ・ハウスルール
二つの病魔に襲われ人としてギリギリ稼動の中で、パチスロ専業者としてなんとか生きてる稼動日記
著) 40acres (フォーティーエイカース)
過去ログ(2005/03~~2010/09)
--------------------------
釘読みが下手でも・・・
小遣いもらえないリーマンパチンカーが生き残るため年収支1000k維持を狙うパチンコ実践記
著) まっちゅむら
--------------------------
100年の挑戦!
ぱちんこ・パチスロの開発を生業とする人の珍味な視点の日記。
著) 美味 (びみ)
--------------------------

★このブログの便利な使用法★
本文中の最上部にあるロゴをクリックして頂けると、その人が書いた記事だけを連続して読めるようになります。

タグクラウド
パチンコ・パチスロ画像!
想い出の一枚!

将来に思い出になる一枚も歓迎。
画像をクリックをクリックすると別窓で
撮影時の大きさで閲覧できます。


まっちゅむら


まっちゅむら


まっちゅむら


にしじょーさん(1G目に出現)


匿名さん


40acres(1900G連)


40acres


後輩T








ホール模索術をお使いの皆様方へのお知らせ

アイムジャグラーEX(APEX)専用ツールREG当選確率Verを配布中。 REGを基本に設定推測するよう変更。台別/日別で差枚数を表記するグラフを追加。

>>ダウンロードはこちらから<<

google chromeで文字化けする場合はエンコードをEUC-JPに変更して下さい。
FirefoxではなぜかDLできない場合があります。
ダウンロード後は書籍にあるパスワードのみで校閲できます。 パスを忘れた方は、ご購入して下さった年月と、登録メールアドレスを記入の上、 最下記にあるメールアドレスに送信して下さい。


まっちゅむら


まっちゅむら


40acres


40acres


後輩T


40acres



パチンコ画像・パチスロ画像!想い出の一枚!では皆様からの投稿画像を両手を擦りながらお待ちしております。

画像とハンドルネームを記載の上、
下記(↓)アドレスにお送り下さい。




アドレスをクリックするとメーラーが起動します。捨てアドで送信される方は、ご面倒だと思いますが、メーラー起動後に表示されているアドレスをコピペって下さい。 また掲載させて頂く画像に付いている全ての情報(撮影機種番号など)は、キレイに抜き取ってから掲載しますので私を信頼してくれる方はご安心下さい(笑)。