「100年の挑戦(美味)」
年末年始はゆっくり休めそうです。
美味に何かありましたら気軽に↓にメール下さい
100years_challenge@mail.goo.ne.jp
-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-
東日本大震災支援について東日本大震災被災地復興にできること [災害ストレスに負けない方法]-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-

ランキングバナーをクリックして頂き、
どうぞ応援宜しくお願いします。 >> blogranking
(画像にマウスを乗せると優しさと驚きが!?

先週までに発表の新台は以下となります。
<パチスロ>
〇スペシャル・ジャックポット【岡崎産業】
〇ゴルゴ13 薔薇十字団の陰謀【オリンピア】
〇十字架2【ネット】
〇ヒマワリパラダイス【ソフィア】
〇DARKER THAN BLACK‐黒の契約者‐【SNKプレイモア】
〇魁!!男塾~-天挑五輪大武會編-【ロデオ】
<ぱちんこ>
〇CR米米CLUB大収穫祭【タイヨーエレック】
〇CRサイバーブルー【三洋】
〇CRフィーバータイガーマスク2【SANKYO】
〇CR神音(かのん)の森【ニューギン】
〇CR弾球黙示録カイジ沼2【高尾】
〇CR銀河英雄伝説【エース電研】
〇CR龍玉八犬伝【藤商事】
-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-
更新の合間があいて申し訳ありません。
40acresさんが連続更新をしてくれたのを読みながら「これで更新してないのをごまかせる?」とか思いながら甘えていました。
とはいえ最近は休日に打ちに行く時間も取れてはいます。
ただ、休前日の夜から飲みに行って、そのまま朝まで麻雀。
そしてそのまま開店から閉店までホールで打ち続け、帰ってから10数時間爆睡といった、普通の人からみたらありえないスケジュールで休日を過ごしています。
ただブログを書こうと思っても、スロ熱・パチ熱ともに下がり気味の期間に入り、書くネタも思いつかない状況で・・・
それも「あの機種が打ちたい!」と強く思えるような機種に出会えていないせいかもしれません。
みなさんはそういった機種ありますか?
12月には大型の新台入れ替えが目白押しです。
すでに目にしているかもしれませんが、初週はスロの「秘法伝」とパチの「花の慶次」が大量導入されています。
さらにこれからスロは「バイオハザード」と「牙狼」が大量導入されるでしょうし、パチは「太王四神記」あたりも大量導入されるかもしれません。
その一方、11月までに導入された機械はどうでしょうか。
パチは目だってありませんが、スロは「キン肉マン」の稼動低下が目立っています。
私が行っているホールも早々に減台→減台で早くも姿を消しそうです。
そんな中、稼動が絶好調のスロがあります。
それが「花の慶次」です。
ニューギンでは初のスロのHIT作となり、どこのホールにも大量に導入されて満席の状態。
都心ではそういった光景を目にした人も多いのではないでしょうか。
ボーナス付きART機で「天武の極」という3桁G数上乗せゾーンで一撃4桁上乗せも夢ではない、というか現実的に見る事が出来る仕様。
ぱちんこの慶次のようなMAXスペックの名に恥じない仕様です!
しかし、フル稼働のホールを見ると・・・ そんなに出てますか?
もともとブログでも書いていましたが、スペック的にかなり辛い仕様です。
一撃性能を極めたような仕様ですが、いくら投資したかを見なければホールでは「すげー出てる」ような状況を目にしてもいいかと思いました。
そうでないと「ただの辛いだけの機械」ですので。
業界がざわざわしだした導入からの1ヶ月間。
全国データが吐き出したのは驚愕の数字でした。
<PCで見ている方は続きは↓からどうぞ>
>> blogranking
導入から最初に出た全国統計データの平均機械割りは約96%。
これだけ見ればそれほど騒ぐ事はありませんが、某情報の設定別機械割りでは設定6以外は全て100%以下でした。
背低6も103%以下。 設定1は約94%です。
それと照らし合わせると、全国の平均設定は2となります。
平均設定低いな!と思われるかもしれませんが全国平均で設定2はかなり高いです。
「高設定でも出ない」といった声もかなり聞こえてきますので、もしかしたら導入からずっと設定6にしているホールもあるかもしれません。
辛すぎます。 機械割りが低すぎます。

それではすまされない数字です。
ちなみに発表値は
設定1 97.1%
設定2 98.7%
設定3 101.6%
設定4 104.8%
設定5 109.2%
設定6 115.4%
となっています。
ART中の純増枚数も発表値よりも低いという噂もありますが、機械割りの差は激しすぎます。
他機種でタイマーという事が以前騒がれていましたが、これはタイマーでないと今後の稼動は激落ちするのではないでしょうか。
(ちなみにタイマーかどうかはわかりませんが、だんだんと機械割りは上がってきているようで、現在は設定6は107%くらいに推移しているようです)
もともと、上乗せ仕様が激しければ激しいほど、一日で取りきれない状況が多発して機械割りは下がります。
それを加味しても10%近いひらきが真実ならば「設計値が間違っている」といってもいい状況です。
そういった事(機械割り詐欺や純増詐欺)に対するペナルティーについてのはっきりとした取り決めはありません。
ただ、売る時とホールで実際に打つ時の挙動や設計値があまりにも違うのは詐欺ではないのでしょうか。
展示会でも強制基板(レア役の確率が上がっているだけならまだしも、シナリオを組んで1Gごとに何が起こるかだけを見せるものもあります)でホールが買わなくてはいけない状況にしている事もおかしな状況です。
不買運動されてもおかしくない状況でも平然と行われる機械購入。
そのつけを払うのは遊技者です。
遊技者人口が順調に減っているにも関わらず、そういった傾向は変わりません。
遊技者よりもメーカーが一番危機感を持っていないのでしょう。
ART、もしくはAT機の爆発力追求はまだまだ終わりそうにありませんが、最近気になったホールの変化はわたしの周りだけでしょうか。
いくつか目に付いたのですが、沖スロを増台するホールが複数ありました。
沖スロはほとんどが完全告知Aタイプです。
ジャグラー以外のAタイプが増台されるという現象がここ最近目に付きました。
通り一辺倒の新機種ばかりを導入しても、同じような仕様が多く遊技者がついてこれない現状を打破しようとホールが画策した一手なのかな、と思いました。
ジャグラー以外のAタイプなら、時々でる25πではなく根強いファンがいる30πを選択したのでしょうか。
稼動は良好とは見えませんでしたが、そういった場所がホールにある事を先見の明なればいいな、と思います。
年明けには新GODが発売されます。
あちらも「これってよく検定通ったな」といった仕様になっていますので「まさにGOD」だと思われます。
遊技する方は慎重に。
パチスロは適度に楽しむ遊びです。 それをお忘れなく。
ー了ー

← 次回も読むかも知れないと思ってくれた方は
応援クリックを宜しくお願いします。>> blogranking
(画像にマウスを乗せると勇気が沸いて来ます(笑)
開発に携わる者の戯言ですが、 総合ブログ"敗者の美学は空の上"共々、 「100年の挑戦」も宜しくお願い致します⇒ 日本ブログ村⇒
|

|
スポンサーサイト
確かに平均設定が2で機械割が96%は切ない数字ですね。
詐称かタイマーか・・(タイマーなら検定詐称ですがw)
キン肉マンの稼働率が極悪で、秘宝があれほど精神的苦痛を味わされることと、慶次の派手な天井解析値を知った今、慶次に流れるようになってきましたね。
年内では稼働率が上がりそうだし、平均設定も他の機種よりも良い感じなので、機械割が上がるかも知れませんよね。
でも・・家にいるときに「打ちたい」と心弾む機種が無いです・・