
「パチスロ・ハウスルール (40acres)」
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
東日本大震災支援について東日本大震災被災地復興にできること [災害ストレスに負けない方法]━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
見てるよ測定↓クリックを 宜しくお願いします
←←← マウスを乗せると優しくなれます
いつも本当にありがとう! >> blogranking優しくマウスを乗せるとマリさんに感謝されます 日本ブログ村もフワっとお願いします⇒ |  |
--- 11月25日 ---
美味さんの前回の日記へのコメントを書いていたらムチャ長くなったので日記になりました。
今行われているお上とメーカーの抗争、スグにヤメなさい!
メーカーはお上を怒らすなー、お上はどうでもいい規制はするなー。
釘を動かす?動かすな?どうでもいいし、動かしたほうがいい。
動かさないなら完全デジタルにして、家でPCに液晶部分だけDLしてスタートボタンと停止ボタン付けて遊べばいい。
ストロークは一定でみんな平等、機種も役物費用が掛からず安くなる。
それは夢物語としてメーカーさん、パチンコやパチスロを作る仕事をしている会社さんの開発費用の流れに疑問があったりする議題。
例えば聖闘士星矢、版権に20億とか。
パチンコは「当り時に役物でどれだけカッコ良く見せるか」"だけ"に流れて通常時の修行を超えるストレス増幅装置になっている機種が多過ぎる。
たしかに派手で当ったときは「おおー」ってお祭りになりますが、それも回数を重ねると飽きがきますし(一日でお腹一杯になる機種も多数)、この役物が動かないと当らないと感じてしまうと、どれだけ保留変化・演出など発展してもネガティブ思考になり、その思考と結果が繋がってしまう。
批判というワケではありませんが聖闘○星矢の版権+開発費(役物設置費用)で膨大な資金を費やした機種vs海物語、、
同じメーカーさんですが、どちらが長生きしているか・・
キャプ○ン翼も版権数十億と、あの当り役物でどれだけ機械費用を増幅させたか?
莫大な資金で獲得した版権を、版権元からアレコレ条件付けられて(アニメの趣旨に合わせろとか)最終的にはアニメを液晶にそのまま移植しているだけの演出、それを誤魔化すため、そしてパチンコ風にしたいが為だけに付けたような派手な役物。
もはやタイアップでは無いかと。
そのキャラや世界観を使って・・ではなく、そのアニメをパチンコ・パチスロで体験!
まぁ体験なんだから2回3回打てば満足というか飽きがくる。
しかも数万円使ってるし・・体験機なので簡単、冊子とか見ないで打っても問題無し。
これがCZか、ここでレア役からのART(AT)で、なるほどこれが特化ゾーンか。
至ってシンプル!役物とATやCZの名前が違うだけで中身は同じ。
GOGOランプ(当ると光る)、パトランプ(当るとキュインって鳴る)、バトルスペック(対戦させて勝利すると当たりが継続)、エアー(当ると先告知で風を感じる)、バイブ(当ると振動を感じる)こういった仕様は開発だなぁと思いますが・・エアー開発費10億円もムダではないかも?と。
風や振動を感じたときの安堵と、3つの派手な役物が順番に動いて最後に合体する的な演出・・自分の中では飽きも来ず安堵が大きいエアーと振動の勝利。
保留変化→第一役物始動→演出の色→第二役物始動→演出の強さ→最終役物始動、この一連の流れが続くか否かの「赤来い+続け+演出強いの来い+役物動けx2」っていう長い時間のドキドキがイイんじゃないか!って人もいるだろうし否定もしません。
どれだけ役物が動いても、最終的に安堵を感じるのはレインボーだけで、それまでの長い演出中は「期待感」ではなく「不安感」で、外れたときは「落胆」ではなく「怒り」。
期待感や落胆なら「次は」っていう前向きな気持ちになれる・・3回喰らって50kとか失っていないときは。
不安感や怒りから前向きな気持ちには繋がることは少ない「なにこれ?」って感じるだけ。
でも自分は幾つあるんだよ?っていう大量役物と長い演出と光の芸術的な派手さ vs 一瞬のパトランプの光って回って至福の音(キュイン)、、
これらの演出+当りという事実を獲得したときの気持ち良さの強さはほぼ同等。
そして、パトランプのキュインって音に飽きたことは一度も無い。
エアーを感じたとき至福と安堵を感じなかったことは一度も無い。
バイブを感じたとき振動が止まるまで手を離すようなことは無い。
GOGOランプがすっと光ったときに、飽きたことは一度も無い。
もはや快楽しかない、当った、当ってくれた、、ぁぁ気持ち良い。
パチスロはAT規制されて、どうやって一撃で出玉が出ている感を出そうか?とか「面白く」という感性が抜けているような気がする。
たしかに一撃で出るのは楽しいが、それは当たり前。
液晶に「AT残りG数」や「AT残り枚数」が出ていて、それが数万円となると特に。
でもその"出ている部分"の演出は作れると思う・・"大いに簡単"とまでは言わないが、それでも「出る・出ている」という一番大きな楽しみの最中の仕様なら、とんでもなくカバで無い限り楽しく感じる。
継続・上乗せ・突入のときに、ロゴがドーンって落ちるだけでもOKなレベル。
肝心なのは"その"一撃到達タイムまでの流れとなる。
通常時は多少の試練は仕方が無い・・せめてCZでは空気タイムではなくドキドキさせて欲しい、依存させられるほどに。
その辺りの仕様を開発するだけで大いに変わる。
物事はそれほど簡単ではないが、4号機や5号機ATが特A級の牛肉で、それをステーキとして世の中に出すんじゃないとなったとき、A級の肉に薬品(版権)を注入して特A級の味に近づけるのではなく、ただのA級の肉を使った料理に変えて欲しいと。
簡単に言えば「まやかし」を入れるんじゃない!作り出す努力を!って感じ。
もはや莫大な版権獲得からの機種制作はメーカーさんの逃げだと感じる。
演出やストーリーや仕様制作が楽になるだけ・・
キャラクターもストリーも既に出来ているんだし、しかも人気も出ているモノだし。
でもホールに来る人はパチンコやパチスロ楽しむために来るワケで、昔のアニメを懐かしがる為にくるのではない。
その結果ホールが賑わうワケではないかと。
液晶がなければ打てない(面白く思えない)ように洗脳された若いお客を放したくないのは分かるが、現状のように大いに離れたパチンコ・パチスロファンを取り戻すことを考えたほうが良いかと。
今居るファンの半分を失ったとしても・・
版権を取った代物と仕様が相乗効果を生み出したって・・北斗くらい?
あと喜ばれたのがAKB?
たまにあってもいいと思うのですが・・今のようにほぼ版権モノとか・・
まぁ一部のアニメが大好物の方は・・全体像ということで、この意見にご辛抱を。
65歳まで普通に生活してきて退職したおじさんが、ホールにきて初めて見る萌えキャラを素直に受け入れられるワケもなく。
たしかに一からキャラ作って、ストーリーとか両方の設定とか、とても難しいし時間も掛かると思いますが、それが仕事じゃないか?って。
莫大な版権代金を"残業代"に変えることが出来るでは?と思います。
楽して急いで作った機種に面白いモノは少ないような気がする。
音、風、光る、振動、これらと同等のもの開発してくれってワケではなく・・もはやこの4者は神レベルだし(笑)、でもこの1/3くらいのクヲリティの"何か"を半年に一度くらい体験させて欲しい。
ホールから人が消えた人は面白さと、それを味わう、楽しむ代価に納得できない人達。
規制の流れで厳しくなった事実も否定できないし大きいと思うが・・
しかし大きな事実が存在する!
出玉が厳しくなってもGOGOランプもハイビスカスも消えていない。
美味さんは開発者でありながら、かなり深めの打ち手だしから、、
「そーなんだよなぁ、面白い機種ねーんだよなぁ」って思っているはず(笑)
それに自分のようなリール制御マニアも少なくない。
サンダーとか深い・・左リール「どのラインにナニをビタで止めて何コマ滑ったら」次はココに・・果てしなく楽しみが繋がったりもする。
一瞬の見た目や出玉だけではなく、奥深いところで射幸心を煽ってくれると、初心者は依存症になるまで「のめり込めない」。
まぁ"のめり込み"防止自体が無茶苦茶な話、GOGOランプは依存する。
そういいながらも週3くらいでホールに通っているワケですが(笑)
次も読むかも知れない・・・
そんな勘違いが発生した方は癒しクリック! (;`・ω・´) お願いします!
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
スポンサーサイト
版権って、今ではプレイヤーのためではなくてホールが買いやすいように、っていうためにだけな気がするんですよね。
だって、打つ人はそれほど求めていないと思うし。
版権があるだけで、1000台しか売れないものが3000台売れるようになるので、利益としては意味はあるんですよ。
ホールさん買ってくれるので。
ただ、何十億とかって無駄ですよね。
この辺はこれから先はなくなりそうですが。
あと、これから機械代も下げなくちゃならなくなりそうだから、役物の開発競争とか少なくなるといいんですが・・・
久しぶりに所蔵しているコンドルと大花火を打ちました!
とても面白かったです!!
早く浄化されないかなぁ この業界。